マーシャルプレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マーシャルプレスの意味・解説 

マーシャルプレス

(marshal press から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/12/02 01:36 UTC 版)

マーシャルプレスMarshal Press )は1966年にマーシャル光学から発売されたプレスカメラである。


[ヘルプ]
  1. ^ ノブを左に動かしたまま巻き上げるとフィルムの画面間隔が不同になる原因となる。
  2. ^ 4が当時は存在した4枚撮りフィルム、8が120フィルム、17が220フィルムの場合。
  3. ^ メーカーでは「サムフォーカシング方式」と呼称していた。
  4. ^ 距離計非連動にはなるが0.3mまで近接でき、この時のピント合わせはピントグラスまたは実測による。
  5. ^ 他にブロニカカメラのゼンザブロニカ、ドイインターナショナルのプラウベルマキナアイレス写真機製作所のアイレスフレックスがある。
  6. ^ メーカーでは「アタッチメント方式はレンズ交換の野外に於ける不便と手数、それに漏光の不安を解消する目的で特に日本光学工業株式会社の技術に依存して完成したものです。この方式の可能なのも繰出量が60ミリもあるからでヘリコイド式で伸びの僅少なコンバージョン方式とは全く異ります」としてコンバージョンでなくアタッチメントである旨強調していた。
  7. ^ ピントグラス直視時も焦点距離制御ボタンをOFFにしなければならず、この時はケーブルレリーズによってシャッターをレリーズする必要がある。


「マーシャルプレス」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーシャルプレス」の関連用語

マーシャルプレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーシャルプレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーシャルプレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS