co‐occurrenceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > co‐occurrenceの意味・解説 

共起

(co‐occurrence から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 06:42 UTC 版)

共起(きょうき,英:Co-occurrence,collocation)とは、自然言語処理の分野で、任意の文書や文において、ある文字列とある文字列が同時に出現することである[1]。関連して、共起語とは、ある言葉と一緒に文中でよく出てくる言葉のことである[2]。言語学者のゼリグ・ハリスが名付けた[3]


  1. ^ a b 共起とは 「コロケーション」 (collocation) きょうき: - IT用語辞典バイナリ”. www.sophia-it.com. 2023年5月30日閲覧。
  2. ^ 3分でわかる共起語とは?オウンドメディア運営で知っておくべきこと”. blog.leapt.co.jp. 2023年5月30日閲覧。
  3. ^ きょうき【共起】 - 広辞苑無料検索 ハイブリッド新辞林”. 広辞苑無料検索. 2023年5月30日閲覧。
  4. ^ 四方 由美・大谷 奈緒子・北出真紀恵・小川 祐喜子*・福田 朋実 (2018). “犯罪報道の共起ネットワーク分析(1)”. 宮崎公立大学人文学部紀要 25: 63 - 80. 


「共起」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「co‐occurrence」の関連用語

co‐occurrenceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



co‐occurrenceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの共起 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS