トゥーナ・エル・ガバルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トゥーナ・エル・ガバルの意味・解説 

トゥーナ・エル・ガバル

(Tunah Al-Gabal から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 19:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯27度46分30.00秒 東経30度44分25.01秒 / 北緯27.7750000度 東経30.7402806度 / 27.7750000; 30.7402806

Tuna el-Gebel, Egypt

トゥーナ・エル・ガバル(Tunah Al-Gabal)は、エジプト・アラブ共和国の中部ミニヤ(Minya)県にあり、首都カイロから南方約260キロのにある墓地遺跡ネクロポリス)。

2018年2月から発掘調査が実施され、2019年2月2日、良好な状態で保存されていた2000年以上前のミイラ40体超が報道陣に公開された。ミイラは古代エジプトプトレマイオス朝時代(紀元前323 - 30年ごろ)のものとみられる。墳墓は地下9メートルの深さにあり、墓室は6つ以上ある。40体超のミイラは崩れかけた墓室の床に横たえられていたり、ふたのない陶棺に入れられたりしており、12体は子ども、6体は動物で、残りは全て成人男女のものだった。エジプト考古省によれば、中産階級の一族のものとみられる。動物のミイラはほとんどが犬であり、当時のペットへの愛情が示されている。エジプトのミイラの多くは古代エジプト時代に製造されており、アレクサンドロス大王の部将だったプトレマイオス1世が建国したプトレマイオス朝エジプトでも、ミイラづくりは続けられた[1][2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 動画:エジプト遺跡でミイラ40体超を公開、約2000年前のものか”. www.afpbb.com. AFP (2019年2月3日). 2019年2月5日閲覧。
  2. ^ エジプト遺跡でミイラ40体超を公開、約2000年前のものか:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 時事通信 (2019年2月4日). 2019年2月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

トゥーナ・エル・ガバルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥーナ・エル・ガバルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥーナ・エル・ガバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS