タイタンフォール・フロントラインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タイタンフォール・フロントラインの意味・解説 

タイタンフォール・フロントライン

(Titanfall: Frontline から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 22:44 UTC 版)

タイタンフォールシリーズ > タイタンフォール・フロントライン
タイタンフォール・フロントライン
Titanfall: Frontline
ジャンル トレーディングカードゲーム
対応機種 iOS
Android
開発元 Particle City
発売元 ネクソン
販売元 ネクソン
シリーズ タイタンフォールシリーズ
人数 複数人(マルチプレイ)
テンプレートを表示

タイタンフォール・フロントライン(英: Titanfall: Frontline)はParticle Cityによって開発され、ネクソンより発売予定だったタイタンフォールシリーズ初のモバイル作品である[1]

概要

プレイヤーは、パイロットタイタンバーンカードの3つのアイテムを集め、対戦相手にダメージを与えて倒すことができる。マルチプレイのため、他者のパイロットカードまたはタイタンカードを組み合わせて、相手に追加のダメージを与え、勝利することがクリア条件である[1]。『タイタンフォール』ならではの高いアクション性を含むゲームプレイを製作していた。

タイタンフォールシリーズの製作会社であるリスポーン・エンターテインメント、ネクソングループ、Particle Cityの3社のパートナーシップを締結して製作した作品であるが、リスポーン・エンターテインメントはほぼ関与していない[1]

ゲームは無料でプレイできるが、ゲーム内にはアイテム課金はといった制度がある予定だった。

開発中止

今作は2016年に配信予定であったが、未配信のまま2016年が過ぎ、翌年の2017年、Particle CityのFacebookにて配信の中止を発表した[2]

開発陣側が満足いくゲームプレイを製作出来なかったという理由である[3]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c Gamer. “シリーズ初のモバイルゲーム「タイタンフォール:フロントライン」が発表―司令官として戦う戦略カードゲーム|ゲーム情報サイト Gamer”. www.gamer.ne.jp. 2022年1月23日閲覧。
  2. ^ モバイル向けスピンオフ『Titanfall: Frontline』開発中止、CBTも近くクローズへ”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト. 2022年1月23日閲覧。
  3. ^ EAA, Team (2017年1月14日). “モバイル戦略カードゲーム『Titanfall: Frontline』の開発中止、他のゲームは継続”. EAA!! - FPS News. 2022年1月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タイタンフォール・フロントラインのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイタンフォール・フロントライン」の関連用語

タイタンフォール・フロントラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイタンフォール・フロントラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイタンフォール・フロントライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS