Strikeforce: Overeem vs. Werdumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Strikeforce: Overeem vs. Werdumの意味・解説 

Strikeforce: Overeem vs. Werdum

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 15:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Strikeforce: Overeem vs. Werdum
イベント詳細
シリーズ Strikeforce
主催 ズッファ
開催年月日 2011年6月18日
開催地 アメリカ合衆国
テキサス州ダラス
会場 アメリカン・エアラインズ・センター
開始時刻 午後10時30分(ET
試合数 全10試合
放送局 SHOWTIME
入場者数 7,639人
入場収益 543,060USドル
イベント時系列
Strikeforce: Diaz vs. Daley Strikeforce: Overeem vs. Werdum Strikeforce Challengers 16

Strikeforce: Overeem vs. Werdum(ストライクフォース:オーフレイム・バーサス・ヴェウドゥム)は、アメリカ合衆国総合格闘技団体「Strikeforce」の大会の一つ。2011年6月18日テキサス州ダラスアメリカン・エアラインズ・センターで開催された。

大会概要

本大会ではワールドグランプリの1回戦2試合およびリザーブマッチが行なわれた。

ジーナ・カラーノが復帰予定であったが、欠場となった。

ルール変更

ズッファ傘下になったことにより本大会からユニファイドルールが導入され、グラウンド状態での肘打ちが解禁された。

試合結果

ライト級ワンマッチ 5分3R
J.Z.カルバン vs. ジャスティン・ウィルコックス -
2R 0:31 ノーコンテスト(サミング)
ヘビー級ワンマッチ 5分3R
チャド・グリッグス vs. ヴァレンタイン・オーフレイム ×
1R 2:55 ギブアップ(パウンド)
ヘビー級ワンマッチ 5分3R
ダニエル・コーミエ vs. ジェフ・モンソン ×
3R終了 判定3-0
ライト級ワンマッチ 5分3R
ホルヘ・マスヴィダル vs. KJ・ヌーンズ ×
3R終了 判定3-0
ワールドグランプリ ヘビー級トーナメント 1回戦 5分3R
ジョシュ・バーネット vs. ブレット・ロジャース ×
2R 1:17 肩固め
※バーネットがグランプリ準決勝進出。
ワールドグランプリ ヘビー級トーナメント 1回戦 5分3R
アリスター・オーフレイム vs. ファブリシオ・ヴェウドゥム ×
3R終了 判定3-0
※オーフレイムがグランプリ準決勝進出。

ワールドグランプリ 組み合わせ表

準々決勝 準決勝 決勝
                   
       
  エメリヤーエンコ・ヒョードル RD 2
  アントニオ・シウバ TKO  
  アントニオ・シウバ  
    アリスター・オーフレイム    
  アリスター・オーフレイム RD 3
  ファブリシオ・ヴェウドゥム 判定  
   
Strikeforce: Fedor vs. Silva
     
  アンドレイ・アルロフスキー RD 1
  セルゲイ・ハリトーノフ KO  
  セルゲイ・ハリトーノフ  
    ジョシュ・バーネット    
  ジョシュ・バーネット RD 2
  ブレット・ロジャース 肩固め  

リザーバー

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Strikeforce: Overeem vs. Werdum」の関連用語

Strikeforce: Overeem vs. Werdumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Strikeforce: Overeem vs. Werdumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのStrikeforce: Overeem vs. Werdum (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS