SETONとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SETONの意味・解説 

SETON

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/29 14:56 UTC 版)

SETON』(シートン)は、メディコムトイが発売した玩具シリーズである。

 概要 

ニンテンドーゲームキューブ用ソフト『動物番長』に登場する、四角形で構成された動物達を立体化。製品はヘッドパーツ、身体を構成するニクイタ数枚、ヘッドとニクイタを繋げるジョイントパーツ、牙や角のオプションパーツとシールで構成される。ゲームに登場する形態はもちろん、ゲームにない形態も作れる。キャラクターの大半はゲームに登場した動物だが、SERIES2には『SETON番長』など、本製品オリジナルのキャラクターもラインナップされている。スーパーパイザーとして、ゲームを企画、デザインした松本弦人が参加した。

全て初回限定生産であったため、現在は入手困難である。

 ラインナップ 

括弧内はアソート率。

 SERIES1 

2002年12月発売。

  • ブタ+ムシ(24%)-「ムシ」は付属品で、ニクイタと同様のパーツ。
  • 草食ドーブツ(12%)
  • パンダ(12%)
  • シマリス(12%)
  • アオヘビ(12%)
  • トナカイ(8%)
  • ゴリラ(8%)
  • コウモリ(8%)

この他、シークレットが2種存在する。

シークレット

  • saribrunei番長 - デザイナー松本弦人の事務所のロゴが入ったもの
  • リアルブタ - リアル描写なブタ。

 SERIES2 

2003年10月発売。

  • ジンバ
  • 自キャラクマ - 口から血がたれている血糊ver.
  • サケクマ番長 - 唯一口の中にも図案がある。
  • かえる
  • 三匹の子豚番長 - 三面に顔がある。
  • リアルジンバ
  • 入れ墨番長
  • Seton番長(赤) - 頭部は前シリーズのパッケージを模しており、ニクイタにはメディコムトイのロゴがある。

シークレットが存在するが、このSERIES2ではパッケージに存在が明記されていない。

シークレット

  • リアルクマ
  • イカ - 唯一スケルトンカラー。
  • Seton番長(黒)
  • 不明

 限定品 

  • 骨(識別ファイル00)

2002年8月「ワンダーフェスティバル2002SUMMER」開催記念商品で1000体限定販売。

 その他 

  • 品名の由来は動物学者シートンと、英熟語「Set On」から。
  • SERIES1にのみ、動物のゲームでのヘンタイジュが記された表が封入されていた。
  • SERIES3まで発売が予定されていた

シートン

(SETON から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/17 13:19 UTC 版)

シートン

英語圏の姓

元の綴りは Seton と Seaton がある。

その他



このページでは「ウィキペディア」からSETONを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSETONを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSETON を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SETON」の関連用語

SETONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SETONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSETON (改訂履歴)、シートン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS