Rokkō Alpine Botanical Gardenとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Rokkō Alpine Botanical Gardenの意味・解説 

六甲高山植物園

(Rokkō Alpine Botanical Garden から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 19:12 UTC 版)

六甲高山植物園
六甲高山植物園 (神戸市)
六甲高山植物園 (兵庫県)
施設情報
専門分野 植物
事業主体 阪神電気鉄道
管理運営 六甲山観光株式会社
開園 1933年6月24日
所在地 657-0101
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
公式サイト 六甲高山植物園
テンプレートを表示

六甲高山植物園(ろっこうこうざんしょくぶつえん)は、兵庫県神戸市六甲山上にある植物園

植物学の第一人者・牧野富太郎博士の指導を受けて1933年6月24日に開園し、1955年博物館相当施設の指定を受けた。阪急阪神ホールディングス傘下の阪神電気鉄道の直営であるが、実際の運営は2003年以降、子会社の阪神総合レジャー(現・六甲山観光)に委託されている。園は海抜865mに位置するため年平均気温北海道並の約9°Cである。この気候を利用して世界の高山植物、寒冷地の植物など約1,500種の植物を栽培している。

主な栽培植物(花期)

園内

  • 湿性植物区
  • 樹林区
  • ロックガーデン
  • アルパインハウス
  • プリンスブリッジ
  • 休憩所

施設

  • 映像館
  • ショップ「アルピコラ」
  • ワイルドフラワーショップ
  • 山小屋カフェ「エーデルワイス」
  • ブナカフェ(夏期)

皇室と六甲高山植物園

昭和天皇の行幸記念碑

六甲高山植物園は、その学術性から皇室の訪問(行幸行啓)をたびたび受けている。

  • 1958年には上皇皇太子時代に訪れた。
    • 上皇が皇太子時代に訪れた時に、園内に架けられた吊橋には「プリンス・ブリッジ」と名づけられたが、その後老朽化により2回架け替えられた。2代目からは吊橋ではなくなったが、2代目の橋は木製の装飾により、現在の3代目は装飾のワイヤーにより吊橋の雰囲気を出している。
  • 1971年には今上天皇が立太子前の学習院初等科在学中に訪れた。
  • 1981年には、昭和天皇神戸ポートアイランド博覧会視察のため、神戸を訪問した際に当園を訪れた[1]
    • 園内には昭和天皇の行幸記念碑が設置されている。また、昭和天皇は満開のエンコウソウ群落に特に関心を示した。昭和天皇の帰京後、宮内庁を通じてエンコウソウの譲渡の要請があり、30株が皇居吹上御苑に献上・移植された。
    • 園内には皇室三代訪問時の記念植樹もある。

スイスと六甲高山植物園

2008年6月に六甲高山植物園はスイスを代表する高山植物園とされるベルン州インターラーケン郊外のシーニゲプラッテ山頂にあるシーニゲプラッテ高山植物園と姉妹提携を行った[2]。日本とスイスの植物園同士の初の姉妹提携である。両植物園が登山電車ケーブルカーでアクセスするなど、共通点が多いためとされている。姉妹提携以降、六甲高山植物園では園内の道標をスイスのハイキングコースと同様のデザインのものに交換されたり、スイスの国旗やスイスの州(カントン)の州旗の掲揚などがイベントに合わせて行われている。また、園内の小便小僧が期間限定でシーニゲプラッテ登山鉄道職員の制服を着用するなどしている。

利用情報

  • 開園期間 - 3月中旬-11月中旬
  • 開園時間 - 10:00-17:00 最終入園時間16:30
  • 休園日 - 木曜日(4-8月は無休、祝日は開園)

交通アクセス

周辺

注釈・出典

  1. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、151頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  2. ^ 六甲高山植物園 スイスのシーニゲプラッテ高山植物園と姉妹提携を締結(2017年9月18日閲覧)

関連項目

外部リンク

座標: 北緯34度45分44.1秒 東経135度14分29.7秒 / 北緯34.762250度 東経135.241583度 / 34.762250; 135.241583


「Rokkō Alpine Botanical Garden」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Rokkō Alpine Botanical Gardenのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rokkō Alpine Botanical Gardenのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六甲高山植物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS