Peter Iversとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Peter Iversの意味・解説 

ピーター・アイヴァース

(Peter Ivers から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/20 02:07 UTC 版)

ピーター・アイヴァース
Peter Ivers
出生名 Peter Scott Ivers
生誕 1946年9月20日
出身地 アメリカ合衆国 イリノイ州
死没 (1983-03-03) 1983年3月3日(36歳没)
カリフォルニア州ロサンゼルス
ジャンル ロック
ブルース
サイケデリック・ロック
ニュー・ウェイヴ
職業 ミュージシャン作曲家ディスクジョッキー
活動期間 1969年 - 1983年
レーベル ワーナー・ブラザース・レコード

ピーター・アイヴァース(Peter Ivers、1946年9月 - 1983年3月3日)は、アメリカ合衆国ミュージシャンハーバード大学出身でギリシャ語ラテン語のほか、音楽理論ヨガなどを学び東洋哲学の知識も持っていた天才肌の音楽家である。また、映像制作の分野でもその才能を発揮していた。

来歴

イリノイ州出身だがボストンブルックラインで育つ。ロクスベリー・ラテン・スクールを経てハーバード大学を卒業。

音楽のキャリアの出発点はリトル・ウォルターブルース・バンド。マディ・ウォーターズをして「生きている中で最も偉大なハープ・プレイヤー」と言わしめた。[1]

1969年エピック・レコードからピーター・アイヴァース・バンド名義でアルバム『ブルー・コミュニオンの騎士』をリリース。ブルースをベースにしながら、フリー・ジャズロッククラシカルフォークなどの要素をミックスした上で、エレクトリックな処理も施されており、既にピーターの個性を感じさせる音楽が完成している。

ロサンゼルスに移りヴァン・ダイク・パークスなどとの活動を経て、1974年にアルバム『ターミナル・ラヴ』をワーナー・ブラザース・レコードよりリリース。このアルバムで特異な音楽性は完成された。前衛ブルース+アシッド・フォーク+ロックといった趣の個性溢れるこのアルバムは、今日のミュージック・シーンでもカルト的な人気を博し、ゆらゆら帝国坂本慎太郎非常階段JOJO広重ジム・オルークなどがフェイバリット・アルバムとして挙げている。

1976年には元スプーキー・トゥースゲイリー・ライトとの共同プロデュースでアルバム『ピーター・アイヴァース』を制作。カーリー・サイモンとのデュエットといった話題もあり、尖った音楽性も少々影を潜めたが、ファンクレゲエ、などのスタイルも取り入れ親しみやすい内容になっている。

1977年デヴィッド・リンチ監督の映画『イレイザーヘッド』のスコアを担当した。楽曲「In Heaven (Lady in the Radiator Song)」では作曲とボーカルの両方を担当している[2]

その後、ローウェル・ジョージディー・ディー・ブリッジウォーター等と共演、ニューヨーク・ドールズジョン・ケイルとステージを共にしたり、また、ビデオ・アートの制作なども手がけ、幅広い分野で活躍した。ロック・ショーや、自伝とも言えるミュージカル『ニルヴァーナ・キューバ』の制作にも取り掛かっていた。職業作曲家としては、ポインター・シスターズダイアナ・ロス笠井紀美子等、他のアーティストへの楽曲提供も果たしている。

1980年代初頭から『New Wave Theatre』というロサンゼルスのローカルテレビ番組の司会者として活躍していたが、1983年にロサンゼルスのアパートの部屋でハンマーにより撲殺された。犯人は現在も不明である。

死後に、幻のセカンド・アルバム『テイク・イット・アウト・オン・ミー』、未発表曲などを収録した編集盤『ニルヴァーナ・ピーター』、『The Untold Stories』、『僕がピーター・アイヴァースになるまで』がリリースされている[3]

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『ブルー・コミュニオンの騎士』 - Knight of the Blue Communion (1969年、Epic) ※Peter Ivers' Band With Yolande Bavan名義
  • 『ターミナル・ラヴ』 - Terminal Love (1974年、Warner Bros.)
  • 『ピーター・アイヴァース』 - Peter Ivers (also known as Peter Peter Ivers) (1976年、Warner Bros.)
  • 『ニルヴァーナ・ピーター』 - Nirvana Peter (1985年、Warner Bros.) ※未発表曲集
  • The Untold Stories (2008年、K2B2 Records) ※未発表曲集
  • 『テイク・イット・アウト・オン・ミー』 - Take It Out on Me (2009年、Wounded Bird Records) ※1971年録音
  • 『僕がピーター・アイヴァースになるまで』 - Becoming Peter Ivers (2019年、Rvng Intl.) ※未発表デモ音源集

参照文献

  1. ^ ディスク・ユニオン解説 [1]より
  2. ^ Frank, Josh (2008年8月6日). “A Meeting of the Strange Minds: Peter Ivers, David Lynch and Devo”. 2017年12月31日閲覧。
  3. ^ ワーナー・ミュージック公式プロフィール [2]より。

外部リンク


「Peter Ivers」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Peter Ivers」の関連用語

Peter Iversのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Peter Iversのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピーター・アイヴァース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS