O'Connell Bridgeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > O'Connell Bridgeの意味・解説 

オコンネル橋

(O'Connell Bridge から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/03 09:23 UTC 版)

オコンネル橋
上流からのオコンネル橋の眺め
基本情報
アイルランド
所在地 ダブリン
交差物件 リフィー川
設計者 ジェームズ・ガンドン
着工 1791年 (再建1877年)
竣工 1794年 (再建1882年)
座標 北緯53度20分50秒 西経6度15分33秒 / 北緯53.3473度 西経6.2591度 / 53.3473; -6.2591座標: 北緯53度20分50秒 西経6度15分33秒 / 北緯53.3473度 西経6.2591度 / 53.3473; -6.2591
構造諸元
材料 花崗岩ポートランド石
全長 45 m
50 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

オコンネル橋 (オコンネルきょう、アイルランド語: Droichead Uí Chonaill) は、ダブリンリフィー川に架かる道路橋であり、オコンネル・ストリート英語版ドリア・ストリート英語版ウェストモアランド・ストリート英語版及びサウス埠頭を結んでいる。

歴史

南側から北側への眺め、バックに尖塔が写る

最初の橋(アイルランド総督 - フレデリック・ハワード (第5代カーライル伯爵)に因みカーライル橋と名付けられた)は、ジェームズ・ガンドン英語版によって設計され、1791年から1794年にかけて建設された[1]

もともと瘤があり[1]、狭かった「カーライル橋」は対照的で、3つの対称なアーチが花崗岩で組み立てられ、ポートランド石手すり子オベリスクが4つの角に付いていた[2]。中央スパン先端の要石は、リフィー川を象徴し、他のアイルランドの川英語版を象徴するカスタム・ハウス(設計はジェームズ・ガンドン英語版)に似ている。

1860年以来、街頭の景観を改善し、橋の上の交通渋滞をなくすため、橋の北側に接続するサックヴィル・ストリート(現在のオコンネル・ストリート)と同じ幅70m (230ft) に、カーライル橋を拡張することが意図された(エセックス橋、現在のグラタン橋英語版と似た工事)[2]。1877年から1880年にかけて、橋は改修され[3]、スパンはリフィー川の現在の45m、幅約50mとなった。

橋が再び開通した1882年頃、橋はダニエル・オコンネルに因んで改名され、彼の名誉ある銅像がつくられた。

近年、中央分離帯を飾っていたランプは、5つのランタンに戻された。2004年、いたずらでファザー・パット・ノイズ英語版に捧げられた橋に飾り版をつけた。これは2006年5月まで気づかれず[4]、2013年4月時点でまだそこにある。

備考

出典

外部リンク


「O'Connell Bridge」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「O'Connell Bridge」の関連用語

O'Connell Bridgeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



O'Connell Bridgeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオコンネル橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS