Mine's_VX-ROMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mine's_VX-ROMの意味・解説 

Mine's VX-ROM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/01/10 18:40 UTC 版)

Mine's VX-ROM(まいんずぶいえっくすろむ)は、自動車エンジン制御用チューニングコンピューター。正式な製品名称は「Mine's Computer Vx Rom」

概要

国内チューニングロム最大手の株式会社マインズが1989年より発売しているチューニングコンピューターで、その対応車種は国内メーカーのスポーツ系車種の大半をラインアップする。それぞれの車の純正コンピュータをベースにデータを書き換える手法で行なわれているために交換もとても手軽で、エアコン、アイドリングを正常に作動させ、なおかつその車がもつエンジンの性能を引き出し、快適性も両立させたセッティングになっている。その開発はプロレーシングドライバーが筑波サーキットで徹底的に走りこみ、その走行データをもとにMINE's代表の新倉通蔵がロムプログラミングを行うという手法をとっている。最新車種発表から純正ROMの解析、発売までがとても早いのも特徴的である。

VX-ROMのネーミングの由来はVersion X、すなわち究極・無限バージョンという意味。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mine's_VX-ROM」の関連用語


2
30% |||||

3
18% |||||

Mine's_VX-ROMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mine's_VX-ROMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMine's VX-ROM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS