Life with Tomとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Life with Tomの意味・解説 

トム氏の優雅な生活

(Life with Tom から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/30 15:03 UTC 版)

トム氏の優雅な生活』(Life with Tom、1953年11月21日)は「トムとジェリー」の短編作品のひとつ。

スタッフ

作品内容

トムは自分のメールボックスを覗くが今日は何もなし。それに対してジェリーのメールボックスにはひとつの小包と一通の手紙が届いていた。

小包の中身が気になったトムは封を破ってみた。その中身は『Life with Tom(トム氏の優雅な生活)』という一冊の本だった。偶然流れてきたラジオのコマーシャルによると、この本はジェリーが著した全世界で大評判の小説らしい。トムの知らぬ間に、ジェリーは期待の新人作家として名を馳せていたのだ。トムは早速本の中身を拝見してやることにした。

『Life with Tom』 ジェリー・マウス著
この本をトム氏に捧ぐ。―――いなけりゃもっと良かったんだけど

そんな前書きから始まるこの本に書いてあったことは「変な魚釣り」「台所戦争」「なかよし」に基づいた内容であり、いずれもトムにとっては屈辱的な内容のものばかりであった。

周りではスパイク・タイク親子やブッチをはじめトムの悪友たちが本を読んで大笑いしていたが、大衆の笑い者にされたトムにしてみれば、ただただ不愉快でしかなかった。トムは作者であるジェリーに抗議しに向かい、穴が開いて彼の身体を貫く程の強烈な一打を、ジェリーの脳天に目掛けて本で叩き付ける。

だが、最初に小包と一緒に届いた封筒には印税5万ドルの小切手が入っていた。ジェリーは同封された手紙をトムに読ませる。

ジェリー様。印税として5万ドルの小切手を同封しました。また、総額の半分はご指示通り、ご親友のトム氏に支給致します

出版社からの手紙が示す通り、中にはトム宛に2万5000ドルの小切手までもが同封されていた。ジェリーが印税を折半してくれたと知ったトムは態度を急変させ、穴の空いた本を読み、「この中のおかしな姿は俺」と言わんばかりに、自分で自分を指差しながら笑い声を上げる。ジェリーは、そんな「トム氏」の「現金」な姿をにこやかに見ていた。

備考

  • この作品は『ジェリーの日記』とほぼ同一の構成で、過去作品が回想シーンとして挿入されている。
  • この作品では、過去作品の流用を含むとスパイク、タイク、トムの悪友たち、ニブルス[注 1]、カナリアなどほとんどの脇役キャラクター達が揃って登場する。
  • 邦題の「~氏の優雅な生活」という表現は、1961年以降[注 2]に雑誌連載された山口瞳の『江分利満氏の優雅な生活』に因んだものである。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 後のタフィー。
  2. ^ 「トムとジェリー」が日本でテレビ初公開されたのは1964年

出典

関連項目


「Life with Tom」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Life with Tomのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Life with Tomのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトム氏の優雅な生活 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS