Japanese gunboat Sumida (1903)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japanese gunboat Sumida (1903)の意味・解説 

隅田 (砲艦)

(Japanese gunboat Sumida (1903) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/23 06:10 UTC 版)

隅田(すみだ)は、日本海軍砲艦。「伏見」[I]とともに日本海軍初の本格的な河用砲艦である。艦名は東京府(当時)を流れる「隅田川」による[2]


注釈

  1. ^ 別の造船所で組み立てる艦艇の場合、通常は組立所での工事進行で起工日などを決めているが、この場合は違っている。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第一その一「大正九年三月調艦艇要目等一覧表 その一 軍艦」
  2. ^ a b c d e f g h i 日本海軍艦船名考 1928, p. 151、「隅田 すみだ Sumida.」
  3. ^ #内令提要7版/艦船(1)画像1-3、艦艇本籍別一覧表 大正四年四月一日調。
  4. ^ #海軍制度沿革8(1971)p.9
  5. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(3)コマ20-21、明治36年官房第23号、第23号の2。
  6. ^ a b #S10海軍公報(部内限)/4月コマ36
  7. ^ a b c d e f g h i #M37公文備考5/諸軍艦の部 1(1)コマ35-36、海軍拡張費ニ属スル三等巡洋艦一隻浅喫水砲艦三隻製造計画ノ予定要領
  8. ^ 明治38年12月1日付 海軍内令 第755号改正、海軍定員令「艦第15表 二等砲艦定員表 其2」。
  9. ^ #M37公文備考5/諸軍艦の部 1(1)コマ37、海軍拡張費ニ属スル三等巡洋艦一隻浅喫水砲艦三隻ヘ備付兵器要領
  10. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(7)コマ43、電報。
  11. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第三その一「昭和六年三月調艦艇要目等一覧表 その一 軍艦」
  12. ^ a b #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(7)コマ53、電報。
  13. ^ #海軍制度沿革11-2(1972)pp.1057-1087、昭和3年2月14日(内令43)艦船要目公表範囲。隅田はpp.1064-1065。
  14. ^ 明治36年12月5日付 達第155号」 アジア歴史資料センター Ref.C12070049300 
  15. ^ 明治36年12月5日付 達第157号」 アジア歴史資料センター Ref.C12070049300 
  16. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(3)コマ58、電報。
  17. ^ a b #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(5)コマ35-36、明治37年官房第509号。
  18. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(6)コマ1-3、明治37年2月16日官房機密第418号。
  19. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(5)コマ39、明治37年2月10日電報。
  20. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(6)コマ1-3、明治37年5月17日「軍艦隅田甲板漏水ノ件」。
  21. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(6)コマ1-3、明治37年6月27日官房第1888号の4。
  22. ^ #M39公文備考12/軍艦隅田、伏見製造(7)コマ30-31、明治38年12月7日官房第4695号。
  23. ^ 『官報』第1900号、大正7年12月3日。
  24. ^ 『官報』第1979号、大正8年3月11日。
  25. ^ 『官報』第2199号、大正8年12月2日。
  26. ^ 『官報』第2579号、大正10年3月10日。
  27. ^ 『官報』第2817号、大正10年12月21日。
  28. ^ 『官報』第3140号、大正12年1月22日。
  29. ^ 『官報』第3505号、大正13年5月2日。
  30. ^ a b 『官報』第3831号、大正14年6月2日。
  31. ^ a b 『官報』第4283号、大正15年12月2日。
  32. ^ a b 『官報』第558号、昭和3年11月2日。
  33. ^ a b 『官報』第1179号、昭和5年12月2日。
  34. ^ a b 『官報』第1599号、昭和7年5月3日。
  35. ^ 『官報』第2064号、昭和8年11月16日。


「隅田 (砲艦)」の続きの解説一覧

「Japanese gunboat Sumida (1903)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Japanese gunboat Sumida (1903)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japanese gunboat Sumida (1903)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの隅田 (砲艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS