INFOBAR xvとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > INFOBAR xvの意味・解説 

INFOBAR xv

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 16:47 UTC 版)

au INFOBAR xv(KYX31)
INFOBAR xv (NISHIKIGOI)を付属のスタンドに挿した状態。
キャリア au
製造 京セラ
発売日 2018年11月29日
概要
OS Android 5.1.1
CPU MSM8909 1.1GHz/クアッドコア
音声通信方式 au 4G LTE
(800MHz/2.0GHz)
データ通信方式 au 4G LTE
形状 ストレート型
サイズ 約138 × 48 × 14 mm
質量 約114 g
連続通話時間 600分
連続待受時間 530分
充電時間 約120分
バッテリー 1,500mAh
内部メモリ RAM1GB/ROM8GB
外部メモリ 32GB microSDHC
FeliCa なし
電子決済機能 なし
赤外線通信機能 なし
テザリング 最大10台
Bluetooth Ver.4.1
放送受信機能 非対応
メインディスプレイ
方式 TFT液晶ディスプレイ
解像度 800×480ドット
サイズ 3.1インチ
表示色数 約1,677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 約800万画素CMOS
機能 AFあり
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
NISHIKIGOI
NASUKON
CHERRY BERRY
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

INFOBAR xv(インフォバーエックスブイ)は、京セラが日本国内向けに開発した、KDDIおよび沖縄セルラー電話auブランドで発表された携帯電話ガラホ)。製造型番はKYX31

デザインは歴代INFOBARと同じく深澤直人が担当。

特徴

2018年11月29日に全国のauより発売された。INFOBARシリーズとしては初のガラホOSAndroidを用いたフィーチャーフォンの事)であり、事実上の前身であるINFOBAR、INFOBAR 2を踏襲したストレート型を採用し、カラーも歴代のラインナップの代表であるNISHIKIGOI (赤、白、水色)を使用する。他のカラーは、NASUKON (紺、薄い青、白)と、CHERRY BERRY (紫、薄いピンク、白)。タイルキーは歴代で初めてフレームレス化を実現し、それぞれのキーを限界まで大きくすることでINFOBARだと分かりやすくしている[1]

外部リンク

脚注

出典

  1. ^ INFOBAR 15周年モデル『INFOBAR xv』誕生! 担当者に復活の裏側を聞いた”. TIME&SPACE. 2021年11月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  INFOBAR xvのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「INFOBAR xv」の関連用語

INFOBAR xvのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



INFOBAR xvのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのINFOBAR xv (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS