Dressler症候群とは? わかりやすく解説

ドレスラー症候群

(Dressler症候群 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 15:17 UTC 版)

ドレスラー症候群
概要
診療科 循環器学
分類および外部参照情報
ICD-10 I24.1
ICD-9-CM 411.0
DiseasesDB 3947

ドレスラー症候群(ドレスラーしょうこうぐん、: Dressler syndrome)は、心筋梗塞後症候群ともいわれ、 心筋梗塞発症後2〜8週間で発熱、胸痛を伴い発症する心膜炎のこと[1]

概要

心筋梗塞から日数がたった2週間〜8週間でおこる心膜炎である。その発症機序は、心筋梗塞の壊死心筋に対する抗体免疫反応が考えられている[2]

治療

アスピリンやステロイドが著効する[1][2]

脚注

  1. ^ a b 病気がみえるVol.2 「循環器」 メディックメディア社発行 ISBN 978-4-89632-343-6
  2. ^ a b 医学英和大辞典 第12版 南山堂 ISBN 978-4525011321

関連項目


Dressler症候群(心筋梗塞後症候群)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:24 UTC 版)

心筋梗塞」の記事における「Dressler症候群(心筋梗塞症候群)」の解説

Dressler症候群とは心筋梗塞発症週間後に生じ自己免疫性心外膜炎

※この「Dressler症候群(心筋梗塞後症候群)」の解説は、「心筋梗塞」の解説の一部です。
「Dressler症候群(心筋梗塞後症候群)」を含む「心筋梗塞」の記事については、「心筋梗塞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Dressler症候群」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dressler症候群」の関連用語

Dressler症候群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dressler症候群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドレスラー症候群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの心筋梗塞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS