Defencemanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Defencemanの意味・解説 

ディフェンス (アイスホッケー)

(Defenceman から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 09:24 UTC 版)

アイスホッケーにおけるディフェンス英語: defense)とは、ポジションのうち相手チームに向かって中央に位置する2つのものの総称である(これに対し、ディフェンスに該当しないポジションとしてフォワード、そしてゴーリー/ゴールキーパーがある)。

ディフェンスの体の向きの基本は、自軍のゴールに背を向けて相手側に向き合うもので、敵陣から自陣へ引く時も体の向きを変えないようにバックスケーティングができることが必須の技術である。

ディフェンスの選手はフォワードの選手よりやや長めのスティックを使っているため、遠い位置にあるパックを引っ掛けて奪い取るのには適しているが、スナップショットなど機敏なシュートを放つのには向いていない。しかし、ルール上もゲーム上も、ディフェンスの選手がシュートを放つことに何の問題もない。

ライト・ディフェンス
2人のディフェンスのうち、右側に位置する選手。
レフト・ディフェンス
2人のディフェンスのうち、左側に位置する選手。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Defenceman」の関連用語

Defencemanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Defencemanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディフェンス (アイスホッケー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS