DEX (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DEX (企業)の意味・解説 

DEX (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 05:31 UTC 版)

株式会社DEX(デックス)は光コラボレーションモデル「クイック光」やインターネットサービスプロバイダ「MOUインターネット」の運営を中心に個人、あるいは法人に対し情報通信分野においてサービスを展開する企業である。[1]

概要

平成13年5月9日に設立したインターネット接続サービスを事業の1つとしている会社で、代表取締役は福岡 寛記。従業員数は非正規を含め234名(2017年2月現在)で東京都新宿区西新宿3-2-4 新和ビルディング4階に本社を構え、札幌、福岡、仙台の3拠点に支店を持つ。 

情報ネットワークの分野において、MOUと呼ばれるインターネットプロバイダサービスとクイック光と呼ばれる光回線とプロバイダを1つにしたパッケージサービスを販売している。

取引先はNTT西日本・東日本の他にソースネクストなど。ソースネクストとは2016年から提携し、同社が提供するサービス「超ホーダイ」と呼ばれるパソコンソフトの月額使い放題サービスをDEXが「クイック光」のオプションとして販売。「アプリホーダイ」という名称で、月額550円で提供している。[2]

沿革

  • 2001年(平成13年)5月- 会社設立
  • 2008年(平成20年)9月- ISP(インターネットサービスプロバイダ)事業を開始。
  • 2016年(平成28年)4月- ソースネクスト株式会社のサービスを販売開始。

サービス

ネットワークコミュニケーション事業

  • インターネットサービスプロバイダ MOU
  • 光コラボレーションモデル クイック光

SR事業

  • 映像サービス クイックシアターwith U-NEXT
  • インターネットセキュリティ(KINHSOFT AntiVirusとKINGSOFT System Defender がパックになったサービス。)
  • リモート設定サポート(午前10時から午後7時まで、年中無休でサポート)
  • あんしん保証

脚注



このページでは「ウィキペディア」からDEX (企業)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からDEX (企業)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からDEX (企業) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DEX (企業)」の関連用語

DEX (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DEX (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDEX (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS