Cross-dominance_(アーティスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cross-dominance_(アーティスト)の意味・解説 

cross-dominance (アーティスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 03:57 UTC 版)


cross-dominance
出身地 日本
ジャンル J-POPEDM
活動期間 2024年 - 
レーベル OIKOS MUSIC
公式サイト https://www.cross-dominance.tokyo/
メンバー 宮田“レフティ”リョウ

cross-dominance(クロスドミナンス)は、宮田“レフティ”リョウを中心に、国籍、ジャンル、性別、世代を超えたアーティストがコラボレーションして音楽を世界に届けるアーティストプロジェクト。

概要

宮田“レフティ”リョウが国内外の様々なアーティストとコラボレーションし、2025年3月現在、リリースしている全楽曲をプロデュースしている。JFN系列全国FMラジオ番組「cross-dominance MUSIC TOURIST」のメインパーソナリティ、テレビ番組への出演、フェスやクラブイベントへの出演等、幅広く活動している。

略歴

2024年
  • 1月:InterFMのラジオ番組「sensor」をきっかけに、グローバルに音楽を届けるプロジェクトとして発足
  • 4月:eill, mayu+maho from ExWHYZ, LEO from ALI, なかねかなの4組のアーティストとコラボレーションし、1stシングルより4日連続リリースを実施、毎年渋谷エリアで開催される人気フェス「SYNCHRONICITY’24」にcross-dominanceとして初のライブパフォーマンスを実施
  • 5月:sumikaのボーカル片岡健太を迎え、JFN系列にて初のラジオ全国ネット冠番組を放送[1]、音楽の制作や二次利用を楽しめるDTSプロジェクト(Download The Stems)立ち上げ
  • 7月:Official髭男dismを迎え、JFN系列全国ネット冠番組を放送[2]、「BOTANICAL SUMMER POOL PARTY 2024」出演
  • 8月:superflyを迎え、JFN系列全国ネット冠番組を放送[3]
  • 9月:DE DE MOUSEを迎え5作目シングルをリリース、JFN系列でレギュラーラジオ番組「cross-dominance MUSIC TOURIST」放送開始
  • 10月:「Tennoz Canal Fes.2024 AUTUMN & WINTER」 出演
2025年
  • 2月:「Musicians' Village TOKYO」出演、Swagckyを迎え6作目シングルをリリース
  • 3月:「SAKURA MUSIC FES.2025」「KENDRIX EXPERIENCE」出演、Tani Yuukiを迎え7作目シングルをリリース

ディスコグラフィ

シングル

[4][5][6][7]

配信日 タイトル Artists 規格
2024年4月10日 All I Want cross-dominance & eill デジタル・ダウンロード
2024年4月11日 present cross-dominance & mayu + maho from ExWHYZ
2024年4月12日 Life Is Real cross-dominance & LEO from ALI
2024年4月13日 Into The Unknown cross-dominance & なかねかな
2024年9月4日 Singin' in the Rain cross-dominance & DÉ DÉ MOUSE
2025年2月19日 君とハイボール cross-dominance & Swagcky
2025年3月19日 桜のあと cross-dominance & Tani Yuuki

リミックス作品

[8]

配信日 タイトル Artists 規格
2024年5月22日 present - Seiho Remix cross-dominance, ExWHYZ, Seiho デジタル・ダウンロード
2024年7月3日 All I Want - Seiho Remix cross-dominance, eill, Seiho
All I Want - Yellock Remix cross-dominance, eill, Yellock
2024年8月7日 All I Want - WATARU Remix cross-dominance, eill, WATARU
All I Want - CARTOON Remix cross-dominance, eill, CARTOON

出演

ラジオ

#BehindTheSong / パーソナリティ:cross-dominance (Ryo'LEFTY'Miyata & CARTOON)
放送日 番組名 ゲスト ネット数
2024年5月19日 cross-dominance #BehindTheSong sumika edition 片岡健太(sumika vo.) 24局
2024年7月24日 cross-dominance #BehindTheSong Official髭男dism edition Official髭男dism 22局
2024年8月25日 cross-dominance #BehindTheSong Superfly edition Superfly 越智志帆 / 木﨑賢治
MUSIC TOURIST / パーソナリティ:cross-dominance (Ryo'LEFTY'Miyata & CARTOON)
放送日 番組テーマ ゲスト
2024年 10月5日 #BehindTheSong振り返り (前編) -
10月12日 #BehindTheSong振り返り (後編)
10月19日 音楽ルーツの旅 eill
10月26日 ニューアルバム「my dream box」制作の裏側
11月2日 音楽制作のマイルール
11月9日 音楽ルーツの旅 GRe4N BOYZ (HIDE / navi)
11月16日 音楽制作のマイルール
11月23日 ニューアルバム「あっ、ども。あらためまして」制作の裏側
11月30日 台湾のまちの音サンプリング & リスナーおすすめアーティストピックアップ -
12月7日 音楽ルーツの旅 Tani Yuuki
12月14日 新曲「メニークリスマス」制作の裏側
12月21日 音楽制作のマイルール
12月28日 オリジナル楽曲「TAIWAN」お披露目 -
2025年 1月4日 音楽ルーツの旅 BREIMEN (サトウカツシロ / So Kanno)
1月11日 アニメ初タイアップの新曲「Rolling Stone」制作の裏側
1月18日 音楽制作の「マイ哲学」
1月25日 チャペル・ローン特集 -
2月1日 音楽ルーツの旅 天月
2月8日 ニューアルバム「ラスト・フレグランス」制作の裏側
2月15日 音楽制作の「マイ哲学」
2月22日 リスナーさん提供の音で楽曲お披露目 / グラミー賞2025 -
3月1日 「Musicians' Village TOKYO」公開収録(前編) 木﨑賢治
3月8日 「Musicians' Village TOKYO」公開収録(後編)
3月15日 音楽ルーツの旅 Hwyl (あきたりさ / クマダノドカ / タケマトモヤ)
3月22日 「平成からの逆襲」 ビハインドストーリー

フェス・イベント

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Cross-dominance_(アーティスト)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cross-dominance_(アーティスト)」の関連用語

Cross-dominance_(アーティスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cross-dominance_(アーティスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのcross-dominance (アーティスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS