C_MAGAZINEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > C_MAGAZINEの意味・解説 

C MAGAZINE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 02:41 UTC 版)

月刊C MAGAZINE
ジャンル パソコン雑誌
刊行頻度 月刊
発売国 日本
言語 日本語
出版社 日本ソフトバンク
発行人 孫正義
刊行期間 1989年10月1日(創刊号)- 2006年3月18日(2006年4月号)
ウェブサイト www.cmagazine.jp(リンク切れ)
テンプレートを表示

C MAGAZINE(Cマガジン)は、ソフトバンククリエイティブから出版されていた月刊の技術情報誌。

概要

「すべてのC言語プログラマのための技術情報誌」として1989年に創刊。連載記事やソフトウェア製品紹介などの他、Dr. Dobb's JournalやComputer Languageといった米国のプログラミング情報誌の記事の邦訳なども取り扱っていた。2006年4月号で休刊[1]。全199号が発行された[1]

その後、2014年にバックナンバーが電子書籍として販売開始された[2]

脚注

出典

  1. ^ a b C Magazine 販売”. 達人出版会. 2025年7月8日閲覧。
  2. ^ SBCrBooksのツイート(476946225934376960)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  C_MAGAZINEのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「C_MAGAZINE」の関連用語

C_MAGAZINEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



C_MAGAZINEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのC MAGAZINE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS