BIG_MOUTH_CHICKENとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BIG_MOUTH_CHICKENの意味・解説 

BIG MOUTH CHICKEN

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/28 06:19 UTC 版)

BIG MOUTH CHICKEN(ビッグマウスチキン)は、冨澤十万喜を中心として、

【小心者(CHICKEN)だけど、でっかいこと言って(BIG MOUTH)叶えていこうぜ!!】

という理念を持ったエンターテイメントプロデュースユニット。


10周年を迎え新たなコンセプト

【世界を変えに行こう!】

を合言葉に作品を世の中に打ち出していく。


小さなことからでも、確実に世の中を変えていけると本気で思っている。


主軸とする演劇では、アクション、ダンス、笑い、感動ありの王道エンターテイメントを得意としている。

演劇作品以外にも、イベント、映像、YouTubeなど、色々なエンターテイメント作品に挑戦している。

概要

  • 2011年11月11日、冨澤十万喜を中心に発足。初期メンバーは、三井伸介。

メンバー

1羽目
冨澤十万喜(主宰)
2羽目
三井伸介
3羽目
宮田剛志 (スタッフに移行)
4羽目
活野創 (退団)

5羽目

 大熊祐我 (退団)

6羽目

 古谷俊晃 (退団)

7羽目

 伊東秀悟

8羽目

 福原聖子

9羽目

 伊藤ゆう子

10羽目

 原田翼

スタッフ
MOKI (MOTHER)
宮田剛志(アドバイザー)

経歴

舞台

2012年
  • 5月 BIG MOUTH CHICKEN 十万喜座 「INNOCENT GUILT」(演出・脚本 冨澤十万喜)
  • 7月 BIG MOUTH CHICKEN 三井座「SHUKKE!?」(演出・脚本 三井伸介)
2013年
  • 6月 BIG MOUTH CHICKEN 本公演 vol.1「DREAMERS SMILE」(演出・脚本 冨澤十万喜)
2014年
  • 1月 BIG MOUTH CHICKEN challenge act「リバースヒストリカ」(原作 *pnish*・脚色 雲山一斉・演出 BIG MOUTH CHICKEN)
  • 7月 BIG MOUTH CHICKEN 本公演vol.2「NEVER SAY NEVER and...~月が~綺麗だから」(演出・脚本 冨澤十万喜)
2015年
  • 1月 BIG MOUTH CHICKEN 三井座2回目「ここにいる!?」(演出・脚本 三井伸介)
  • 4月 BIG MOUTH CHICKEN 本公演「heavenly drop〜全ては物語〜」(演出・脚本 冨澤十万喜)
  • 7月 BIG MOUTH CHICKEN challenge act「Leo of hearT〜怪盗レグルスからの予告状〜」(演出・脚本 冨澤十万喜)
  • 12月 BIG MOUTH CHICKEN challenge act「マダムスパイダー」ミュージカル(演出 冨澤十万喜)
2016年
  • 4月 BIG MOUTH CHICKEN challenge act「Ironic process theory〜それを永遠と呼ぶ〜」(演出・脚色 冨澤十万喜 脚本 百喜)
2017年
  • 2月 BIG MOUTH CHICKEN 本公演「NOBILITY INCENSE 〜華を彩った悲しい毒〜」&「Braggart cards 〜乱れ咲き誇る〜」(演出・脚本 冨澤十万喜)
  • 12月 BIG MOUTH CHICKEN 本公演「blank of WALTZ」&「no melody BOLERO」(演出・脚本 冨澤十万喜)

2018年

  • 8月BIG MOUTH CHICKEN 三井座3回目「ここにいる!?」(再演)(演出・脚本 三井伸介)
  • 12月BIG MOUTH CHICKEN 本公演 「-虹梅-【Braggart cards】~乱れ咲き誇る~」(演出・脚本 冨澤十万喜)

2020年

  • 8月BIG MOUTH CHICKEN 本公演「faked UNDERDOG-神書華吹-」(演出・脚本 冨澤十万喜)※初日公演中止

2022年

  • 6月BIG MOUTH CHICKEN 0からやり直します本公演「remake WORLD」(演出・脚本 冨澤十万喜)

イベント

2012年
  • 6月 Skynote~輝き~「三日天下の男…改め...三秒天下の男」(演出・脚本 冨澤十万喜)
  • 11月 Skynote~輝き~ 「オロチ」(演出・冨澤十万喜 脚本・三井伸介)
2013年
  • 8月 保育園公演 「オロチ」(演出・冨澤十万喜 脚本・三井伸介)

BIG MOUTH CHICKEN PRODUCE イベント

2013年
  • 3月 銀座なのに映画料金で舞台が観れるらしいよ!えっ!マジで!?vol1

「Combination of God」(演出・脚本 冨澤十万喜)

  • 6月 銀座なのに映画料金で舞台が観れるらしいよ!えっ!マジで!?vol2

「DEAD or ALIVE」(演出・脚本 三井伸介)

  • 9月 銀座なのに映画料金で舞台が観れるらしいよ!えっ!マジで!?vol3

「世界は愛で溢れている」(演出・脚本 冨澤十万喜)

  • 12月 BIG MOUTH CHICKEN2周年イベント『喜・伸・剛・創』

「探偵は推理する」(演出・BIG MOUTH CHICKEN 脚本・清水明日香)

2014年
  • 11月 銀座なのに映画料金で舞台が見れると思ったら今度は下北らしーよ!えっマジで!?略して『銀マジ!?』vol.4「虹の詩」(演出・脚本 冨澤十万喜)
2016年
  • 7月 もうすぐ5周年イベント【BIG MOUTH CHICKEN祭〜冨澤主宰辞めるってよ〜】(総合演出 ・脚本 冨澤十万喜 脚本 三井伸介)

2022年

  • 3月 10周年イベント【10周年だョ!全員集合】

映画

  • 「セッケン」(活野創監督作品)

外部リンク


「BIG MOUTH CHICKEN」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BIG_MOUTH_CHICKEN」の関連用語

BIG_MOUTH_CHICKENのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BIG_MOUTH_CHICKENのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBIG MOUTH CHICKEN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS