Ankle jerk reflexとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ankle jerk reflexの意味・解説 

アキレス腱反射

(Ankle jerk reflex から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/21 06:50 UTC 版)

アキレス腱反射(アキレスけんはんしゃ)とは、アキレス腱を軽く叩打すると足が底屈するという腱反射のひとつ。

アキレス腱反射は、脊髄から分枝したS1およびS2神経により起こる。脊髄弓の障害がある場合や神経炎や糖尿病による末梢神経障害、甲状腺機能低下症がある場合には反射が欠如・低下することがある。また上部脊髄損傷や筋萎縮性側索硬化症などでは反射の抑制がとれ、アキレス腱反射が亢進することがある。

検査法

患者をベッドや椅子の上で膝立位にし、両足が宙に浮くようにする。患者の背部・腰部はまっすぐにし、両手を壁につけ、肘関節も伸ばす。足関節の力を抜くように伝え、検者が足底を軽く押し、アキレス腱をやや進展させる。ハンマーでアキレス腱の中央部を叩打する。バギンスキー式打腱器など打腱部が重いものが使いやすい。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Ankle jerk reflexのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ankle jerk reflexのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアキレス腱反射 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS