アラン・アーヴァイン (1958年生のサッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アラン・アーヴァイン (1958年生のサッカー選手)の意味・解説 

アラン・アーヴァイン (1958年生のサッカー選手)

(Alan Irvine (footballer, born 1958) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 17:05 UTC 版)

アラン・アーヴァイン
名前
本名 James Alan Irvine[1]
カタカナ ジェイムズ・アラン・アーヴァイン
基本情報
国籍 スコットランド
生年月日 (1958-07-12) 1958年7月12日(65歳)[1]
出身地 グラスゴー
選手情報
ポジション FW / MF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1977-1981 クイーンズ・パーク 88 (9)
1981-1984 エヴァートン 60 (4)
1984-1987 クリスタル・パレス 109 (12)
1987-1989 ダンディー・ユナイテッド 24 (3)
1989-1992 ブラックバーン・ローヴァーズ 58 (3)
通算 339 (31)
監督歴
1993-1998 エヴァートン(ユース)
1998-2001 プレストン・ノースエンド(アシスタント)
2001-2005 ニューカッスル・ユナイテッド(ユース)
2005-2007 エヴァートン(アシスタント)
2007-2009 プレストン・ノースエンド
2010-2011 シェフィールド・ウェンズデイ
2011-2014 エヴァートン(ユース)
2014 ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン
2015-2016 ブラックバーン・ローヴァーズ(アシスタント)
2017 ノリッジ・シティFC (暫定)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジェイムズ・アラン・アーヴァインJames Alan Irvine, 1958年7月12日 - )は、スコットランド出身の元サッカー選手

ウイングの選手として15年以上のキャリアを送り、イングランドスコットランドのクラブでプレイをした。 指導者に転身後はプレストン・ノースエンドエヴァートンデイヴィッド・モイーズの下でアシスタントコーチを務め、プレストンとシェフィールド・ウェンズデイで監督を経験した後にエヴァートンのアカデミーの監督を務めた。

選手経歴

アーヴァインはグラスゴーで生まれ、クイーンズ・パークでプレイをしながら保険仲立人の資格を得るために勉学に励んでいた[1]

クイーンズ・パークを去ってからはエヴァートンクリスタル・パレスダンディー・ユナイテッドブラックバーン・ローヴァーズでプレイし、ブラックバーンでは新たに創設されたプレミアリーグの参戦権を得たが、1992-93シーズン前にアーヴァインの現役引退が発表された。

監督経歴

アーヴァインは選手としてプレイしてから20年後にコーチングスタッフとしてグディソン・パークへ戻ることになった。その後にブラックバーン・ローヴァーズニューカッスル・ユナイテッドでアカデミーのダイレクターを務め、 スティーブン・テイラーやピーター・ラメイジのような選手を輩出したことにより評価を高めた。

プレストン・ノースエンド

2007年11月20日、残留争いの渦中にいたプレストン・ノースエンドの監督に就任し[2]、最終的にクラブを15位に導いた。初めてフルシーズン指揮を執った2008-09シーズンは4月の月間最優秀監督に選ばれるなどし[3]、シーズン最終日に昇格プレイオフ進出を決めたが、準決勝でシェフィールド・ユナイテッドに2試合合計2-1で敗れた[4]。翌2009-10シーズンは10試合で1勝しか挙げられず、2009年12月29日にアーヴァインは監督を解任されたが[5]、ファンの多くはその決定に抗議をした[6]

シェフィールド・ウェンズデイ

2010年1月8日、アーヴァインはシェフィールド・ウェンズデイの監督に就任した[7]。アーヴァインの監督就任後にクラブはバーンズリーブラックプールピーターバラ・ユナイテッドを相手に連勝する好スタートを切り、アーヴァインは1月の月間最優秀監督に選ばれた。しかし好調は続かず、シーズン最終日に10ポイントの減点処分を受けていたクリスタル・パレスにホームで勝利を挙げることができれば残留という試合で2-2と勝てずリーグ1へ降格が決定した[8]

ウェンズデイの財政状況は厳しく、清算命令について2度に渡って法廷に呼ばれるほどであったが、2010年末にミラン・マンダリッチがオーナーに就任すると事態は好転し、アーヴァインは補強資金を得た。数名の選手と契約をしたがクラブは低迷し、リーグ1で12位に位置していた2011年2月3日にアーヴァインは監督を解任された[9]

2011年7月12日にアカデミーの監督としてエヴァートンに復帰することが発表された[10]

ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン

2014年6月14日プレミアリーグに所属するウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンは空席になっていた監督のポストに就くことにアーヴァインと12ヶ月の契約で合意したことを発表した[11]。アーヴァインにとってトップリーグで指揮を執ることは初めての経験となった。同年12月29日、成績不振により解任された[12]

監督成績

クラブ 就任 退任 記録
試合 勝ち 分け 負け 勝率 %
プレストン・ノースエンド 2007年11月20日 2009年12月29日 110 45 25 40 040.91
シェフィールド・ウェンズデイ 2010年1月8日 2011年2月3日 59 24 13 22 040.68
ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオン 2014年6月14日 2014年12月29日 22 5 6 11 022.73
ノリッジ・シティFC (暫定) 2017年3月10日 2017年5月25日 10 5 2 3 050.00
合計 201 79 46 76 039.30

脚注

  1. ^ a b c Hugman, Barry J, ed. (2005). The PFA Premier & Football League Players' Records 1946–2005. Queen Anne Press. p. 316. ISBN 1-85291-665-6.
  2. ^ Preston unveil Irvine as new boss
  3. ^ Preston boss scoops monthly award
  4. ^ Halford sends Blades through
  5. ^ Preston sack boss Alan Irvine after run of poor results
  6. ^ Preston 7 Colchester 0: Jon Parkin scores a hat-trick as managerless Preston run riot
  7. ^ Alan Irvine appointed as Sheffield Wednesday boss
  8. ^ Sheffield Wednesday 2 Crystal Palace 2: match report
  9. ^ Sheffield Wednesday sack manager Alan Irvine
  10. ^ Alan Irvine returns to Everton as manager of youth academy
  11. ^ Alan Irvine: West Bromwich Albion announce new manager
  12. ^ ウェストブロミッジ アーバイン監督の解任発表スポニチアネックス 2014年12月30日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラン・アーヴァイン (1958年生のサッカー選手)」の関連用語

アラン・アーヴァイン (1958年生のサッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラン・アーヴァイン (1958年生のサッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラン・アーヴァイン (1958年生のサッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS