1713年王位継承法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1713年王位継承法の意味・解説 

1713年王位継承法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 17:58 UTC 版)

諸王国の継承に関する新規定スペイン語: Nuevo reglamento sobre la sucesión en estos Reynos)は1713年5月10日にスペイン王フェリペ5世の裁可を受けた法律。スペイン史における重要性から「基本継承法」(西: Ley de Sucesión Fundamental)とも呼ばれたが、正式名称ではなかった。ほかにはサリカ法西: Ley Sálica)または準サリカ法西: Ley Semi-sálica)とも呼ばれる。

概要

スペインフェリペ5世は男子優先の王位継承法を制定しようとした。コルテスが1712年11月5日にマドリードで招集された後、フェリペ5世は1713年に王位継承法を提出したが、コルテスの反対に遭い、法案が成立しなかった。フェリペ5世は国家評議会英語版の助けを借りてコルテスを説得、1713年5月10日に法案成立にこぎつけた。同法により、「男系の継承者が全て絶えた場合のみ女系に回る」という男系優先の王位継承順位が定められた。

この継承規定は1830年にフェルナンド7世により公布された1789年の国事詔書英語版で廃止されたが、その際コルテススペイン語版の承認を得なかったため、カルリスタは1830年の規定が無効であると主張した。このことは第一次カルリスタ戦争英語版の起因になり、またその後19、20世紀を通してカルリスタ王位請求者に正当性を与えた。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1713年王位継承法」の関連用語

1713年王位継承法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1713年王位継承法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1713年王位継承法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS