142号線_(ハンガリー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 142号線_(ハンガリー)の意味・解説 

ブダペスト - ラヨシュミジェ - ケチケメート線

(142号線_(ハンガリー) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 01:37 UTC 版)

ハンガリー国鉄
ブダペスト - ラヨシュミジェ - ケチケメート線の路線図
路線番号 142
路線総延長 98 km
軌間 1435 mm
最高速度 60 km/h

ブダペスト - ラヨシュミジェ - ケチケメート線(ハンガリー語;Budapest–Lajosmizse–Kecskemét-vasútvonal)は、ハンガリー国鉄の鉄道線の名称である。路線番号は142

運行形態[1]

区間毎に運転系統が分かれる。

  • S21系統: ブダペスト西駅 - ラヨシュミジェ
    1時間に1本の運行。休日は、うち半数がダバシュ止まりとなる。
  • S210系統:  (ラヨシュミジェ - ) ヘテーニェジハーザ - ケチケメート
    平日は、朝と午後を中心に一日11往復が運行する。うち2往復がラヨシュミジェまで直通する。休日はラヨシュミジェ発着の3往復のみ運行する。
    過去の運行形態
    2018年以前は、平日・休日ともラヨシュミジェ発着の2往復のみが停車していた。ナジニールに停車していなかった。
    2019年度より、春・夏に限りナジニール停車となった。
    2022年度より、ナジニールは通年停車となった。2022年8月の改正で、休日は一日3往復に増発された[2]

駅一覧

以下では、ハンガリー国鉄142号線の駅と営業キロ、停車列車、接続路線などを一覧表で示す。なお、全て各駅停車である。

路線名 駅名 駅間営業キロ 累計営業キロ 接続路線 所在地
100 ブダペスト西駅 - 0

2号線(エステルゴム方面)
70号線(プラハ方面)、71号線(ヴェレシェジハーズ方面)
ブダペスト地下鉄3号線(フェレンツ門方面、ウーイペシュト方面)

ブダペスト市
ズグロー駅 4 4  
ケーバーニャ下駅 4 8  
142 ケーバーニャ・キシュペシュト駅 3 11

30号線(マルトンヴァーシャール方面)、100号線(ニーレジハーザ方面)
ブダペスト地下鉄3号線(フェレンツ門方面)

キシュペシュト駅 3 14  
ペシュトセンティムレ上駅 4 18  
ペシュトセンティムレ駅 2 20  
ジャール上駅 2 22   ペシュト県 ジャール郡
ジャール駅 2 24  
フェルセーパコニ駅 4 28  
オーチャ駅 5 33  
イナールチ・カクチ駅 9 42   ダバシュ郡
ダバシュ駅 6 48  
ジョーン駅 2 50  
ヘルナード駅 5 55  
エルケーニ駅 5 60  
ターボルファルヴァ駅 4 64  
フェルシェーラヨシュ駅 4 68   バーチ・キシュクン県 ケチケメート郡
ラヨシュミジェ駅 5 73  
ラヨシュミジェ下駅 1 74  
クラーベルテレプ駅 2 76  
フェルシェーメーンテレク駅 2 78  
メーンテレク駅 2 80  
アルショーメーンテレク駅 2 82  
ナジニール駅(*1) 2 84  
ヘテーニェジハーザ駅 1 85  
ウーリヘジ駅 3 88  
ミクローシュテレプ駅 1 89  
ケチケメート・マーリアヴァーロシュ駅 4 93  
ケチケメート下駅 1 94  
ケチケメート駅 4 98

140号線(セゲド方面、ツェグレード方面)
145号線(ソルノク方面)

(*1): 2018年4月復活開業。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「142号線_(ハンガリー)」の関連用語

142号線_(ハンガリー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



142号線_(ハンガリー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブダペスト - ラヨシュミジェ - ケチケメート線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS