.500S&Wスペシャルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > .500S&Wスペシャルの意味・解説 

.500S&Wスペシャル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 02:42 UTC 版)

.500S&Wスペシャル
種類 拳銃
原開発国 アメリカ合衆国
製造の歴史
設計者 Cor-Bon/Glaser
設計時期 2004
特徴
元モデル .500S&Wマグナム弾
薬莢形状 セミリムド、ストレート
全長 1.733 in (44.0 mm)
弾丸性能
弾頭重量/種類 初速 エネルギー
350 gr (23 g) FMJ 1,100 ft/s (340 m/s) 941 ft⋅lbf (1,276 J)
350 gr (23 g) JHP 1,250 ft/s (380 m/s) 1,215 ft⋅lbf (1,647 J)
算出時の銃砲身の長さ: 8.375 in
出典: Cor-Bon[1]

.500S&Wスペシャル弾は.50口径のハイパワーリボルバー用の実包スミス&ウェッソン社の要望を受け、Cor-Bon/Glaser社が2004年に設計・製造した。[2]

.357マグナム弾.38スペシャル弾、そして又.44マグナム弾.44スペシャル弾の関係同様、.500S&Wマグナム弾よりも短く、装薬量も劇的に少ない。しかし、前述の二組の弾薬とは異なり、本弾の誕生は.500S&Wマグナム弾の後である。

概要

強烈な装薬量を減らすことで、.500S&W弾用の銃で、.44マグナム弾程度のマズルエネルギーで発射できる弾を目指して開発された。.500S&Wスペシャル弾に特化した銃器の登場も予測される。[3] ジョン・ロスは、スミス&ウェッソン社に対して、最大クラスの「Xフレーム」製品の、本弾に対応する短縮版を生産するように強く求めている。[4]

弾道は.480ルガー弾よりわずかに優れる。[3]

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「.500S&Wスペシャル」の関連用語

.500S&Wスペシャルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



.500S&Wスペシャルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの.500S&Wスペシャル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS