高橋みずほとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 高橋みずほの意味・解説 

高橋みずほ

(髙橋みずほ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 22:25 UTC 版)

髙橋 みずほ(たかはし みずほ、1957年2月12日 - )は歌人。祖父は歌人の髙橋俊人、父は植物育種学者の髙橋成人、夫は歌人の吉野裕之


  1. ^ 東北学院同窓会報 vol.22
  2. ^ 加藤克巳は旧制浦和中学校在学中に、髙橋の祖父で、歌誌「菁藻」を主宰していた髙橋俊人のもとで短歌を作り始める(髙橋みずほ 「壁の「だるま」-少年克巳の手紙から」『合歓』第42号、2008年10月。)。つまり、自身の祖父の孫弟子になる。
  3. ^ 会員&役員”. 横浜歌人会. 2015年2月3日閲覧。
  4. ^ たとえば、谷岡亜紀は「個々の作品に流れる均一な時間を分断し再編し、文体自体に一回性の手触りを与える作業と捉えられる」と述べ、「一回性の文体で一回性の現実を掬い取ろうとするところに、作者のねらいがあるだろう」と述べている(谷岡亜紀 「認識論としての歌」『セレクション歌人18 髙橋みずほ集』 邑書林、2006年。)。また、髙橋自身は、「定型という器に人をかたどる言葉の無限を追求している」と語っている(「プロフィール」『蓑虫の揺れ』)。


「高橋みずほ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋みずほ」の関連用語

高橋みずほのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋みずほのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋みずほ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS