高司裕也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高司裕也の意味・解説 

高司裕也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/14 06:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

高司 裕也(たかじゆうや、1982年1月9日 - )は、BalonQ Sport & Formacion代表。元FC今治スポーツダイレクター(2015年 - 2018年)。現在[いつ?]、スペインのバルセロナ在住。

高司 裕也(Takaji Yuya)
カタカナ タカジ ユウヤ
ラテン文字 TAKAJI Yuya
国籍 日本
出身地 大分
生年月日 1982年1月9日
役職 トップチームSD
出身校 福岡市立東若久小学校
川口市立東中学校
埼玉県浦和市立高校
東京学芸大学
選手歴 東京学芸大学 → 埼玉SC(関東リーグ1部)
経歴 大分県佐伯市生まれ。埼玉県川口市育ち。
小学校1年次から地元の少年団でサッカーを始める。
小学校3年時に福岡市へと引っ越し、
中学1年時までわかばFCサッカーをプレーする。
中学2年次に川口市へ戻り、川口東中学校へ転校、
その後さいたま市立浦和高等学校へ入学。
同校サッカー部に所属しプレーする。
1997年高校卒業後、東京学芸大学教育学部に入学。
東京学芸大学蹴球部では、同期にいた、
鹿島アントラーズで活躍した岩政大樹らとプレーし
2年次には関東新人サッカー大会で優勝、
4年次までは、公式戦出場機会に恵まれなかったが、
前期リーグ終盤戦で公式戦デビューを果たし、
続く関東選手権(現アミノバイタルカップ)で優勝する。
 夏の大学サッカー総理大臣杯では、ベスト8で福岡大学に敗れる。
2004年大学卒業後、埼玉県で高校の教員を経て、三郷高校サッカー部で指導、
2007年には埼玉県選抜U16を指導し、メキシコ遠征を実施する。
2008年に、教員を退職し、同年6月に、スペインのバルセロナへ
語学留学のため渡西する。
バルセロナ自治大学(UAB)で、スペイン語を学びながら、
サッカー指導者、コーディネート、通訳などサッカーの仕事に従事する。
2010年に、Escuela Turbulaにおいて、
カタルーニャ協会サッカー指導者ライセンスレベル1と2を取得し、
翌年 BalonQ Sport & Formacionをスペインに設立。
2011年には、FCバルセロナメソッドダイレクターを務めた
Joan Vila氏、Ferran Vila氏とともに、
日本でサッカーの指導、講習会活動を実施する。
2014年7月26日。来日していたJoan Vila氏らと共に、
現FC今治会長の岡田武史氏らとの出会いを経て、
FC今治のOKADAメソッドの構築、クラブの立ち上げ、
強化に携わる仕事を行うこととなる。
2015年 FC今治へ入団し、オプティマイゼーション事業部長へ就任。
同年、吉武博文氏、Ferran Vila氏、大木武氏、眞藤邦彦氏らとともに
メソッドの構築を行う。
バルセロナトレーニングメソッド - 世界最高のサッカー指導書 (翻訳)を行う。
2016年。FC今治においてJFL昇格を達成し、2017年からはJFLでリーグを戦う。
2017、2018シーズンとJ3昇格を目指して戦うが、
昇格を達成することはできずにシーズンを終える。
2019年。FC今治今治を退団し、現在はスペイン・バルセロナにて、
日本とスペインの架け橋となる仕事に従事している。
イニエスタとNissanのCMに出演する。
2019年8月 サッカー日本協会の技術委員会と契約。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高司裕也のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高司裕也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高司裕也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS