高 英とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高 英の意味・解説 

高英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/10 05:26 UTC 版)

高皇后
北魏の皇后
在位 508年 - 515年

全名 高英
死去 518年
配偶者 宣武帝
子女 皇子、建徳公主
父親 高偃
母親 王氏(武邑君)
立后前身位 貴嬪
テンプレートを表示

高 英(こう えい、? - 518年)は、北魏宣武帝の2番目の皇后。宣武帝の生母高照容の姪にあたる。

生涯

高偃と王氏(武邑君)のあいだの娘として生まれた。503年景明4年)、宣武帝の後宮に入って貴嬪(妃)となった。皇子を生んだが、その子は夭逝した。また、建徳公主を生んだ。507年(正始4年)10月、皇后于氏は急死し、世間は高英の仕業ではないかと噂した。翌年(508年)、高英は皇后に立てられた。

515年延昌4年)、孝明帝が即位すると、皇太后となった。まもなく出家して尼僧となり、瑤光寺に住持して、慶事の大節以外は宮中に入らなかった。518年神亀元年)9月24日、急死した。

子女

  • 男子 (夭折)
  • 建徳公主

伝記資料

  • 魏書』巻13 列伝第1
  • 北史』巻13 列伝第1
  • 魏瑶光寺尼慈義墓誌銘(高英墓誌)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「高 英」に関係したコラム

  • 為替の変動要因となる経済指標の一覧

    世界各国の発表する経済指標は、為替の変動要因の1つとされています。その中でもアメリカ合衆国やEU諸国など、主要国と呼ばれる国々の発表する経済指標は、米ドル、ユーロなどの主要通貨に影響を及ぼすことがあり...

  • 株式の投資基準とされる売上高伸び率とは

    株式の投資基準とされる売上高伸び率とは、企業の予想売上高が最新の売上高の何パーセント増加しているかを表したものです。予想売上高が伸びればその分、株価も上昇するのが一般的とされています。売上高伸び率は、...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高 英」の関連用語

高 英のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高 英のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高英 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS