馬頭院 (埼玉県杉戸町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 馬頭院 (埼玉県杉戸町)の意味・解説 

馬頭院 (埼玉県杉戸町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/20 15:41 UTC 版)

馬頭院
所在地 埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4254
位置 北緯36度01分02.4秒 東経139度45分03秒 / 北緯36.017333度 東経139.75083度 / 36.017333; 139.75083座標: 北緯36度01分02.4秒 東経139度45分03秒 / 北緯36.017333度 東経139.75083度 / 36.017333; 139.75083
山号 旦照山[1]
院号 馬頭院
宗派 真言宗智山派
本尊 馬頭観世音菩薩[1]
創建年 不詳
中興 宥盛[注釈 1]
テンプレートを表示

馬頭院(ばとういん)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町にある真言宗智山派寺院

歴史

創建年代は不明である。その後の中興年代も不明で、ただ宥盛によって中興されたという記録のみ伝わっている。寛政年間(1789年 - 1801年)の火災等で古文書が失われたことによる[2]

元々は下総国葛飾郡関宿(現・千葉県野田市)に位置しており、旅人の安全を目的とする寺であったことから、檀家はなかったという。その後、現在地に移転し、関宿からの移住者が最初の檀家になったという[2]

文化財

  • 文永7年銘板石塔婆 - 杉戸町指定文化財[3]

交通アクセス

脚注

注釈

  1. ^ 新編武蔵風土記稿』では開山[1]

出典

  1. ^ a b c 新編武蔵風土記稿 堤根村.
  2. ^ a b インデックス編集部 編『訪ねてみたい埼玉のお寺』インデックス、2006年、122-123p
  3. ^ https://www.town.sugito.lg.jp/doc_lib/1/10586/5-6p.pdf - 杉戸町

参考文献

  • インデックス編集部 編『訪ねてみたい埼玉のお寺』インデックス、2006年
  • 「堤根村 馬頭院」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ36葛飾郡ノ17、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763980/57 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  馬頭院 (埼玉県杉戸町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

馬頭院 (埼玉県杉戸町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馬頭院 (埼玉県杉戸町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの馬頭院 (埼玉県杉戸町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS