随縁寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 07:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動随縁寺(ずいえんじ)は日本各地にある寺院。縁(えん、えにし)に随(したがう)、縁に応じて「自體(自らの身体)」が動作を起こす、という佛教用語に由来する。
- 随縁寺 (秋田市) – 秋田県秋田市にある真宗大谷派の寺院
- 随縁寺 (横浜市) – 神奈川県横浜市にある日蓮宗の寺院
- 随縁寺 (浜松市) – 静岡県浜松市にある曹洞宗の寺院[1]
- 随縁寺 (高山市) – 岐阜県高山市にある真宗大谷派の寺院
- 随縁寺 (名古屋市) – 愛知県名古屋市にある真宗大谷派の寺院[2]
- 随縁寺 (野洲市) – 滋賀県野洲市にある真宗大谷派の寺院
関連項目
- 随縁で始まる項目の一覧
- 随縁(ずいえん) – 佛教用語
- 随縁行(ずいえんぎょう)
- 随縁仮(ずいえんけ)
- 随縁化物(ずいえんけもつ)
- 随縁真如(ずいえんしんにょ)
- 随縁不変(ずいえんふへん)
脚注
- 隨緣寺のページへのリンク