赤井 由紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤井 由紀の意味・解説 

赤井由紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 06:18 UTC 版)

赤井 由紀(あかい ゆき)は、日本の女流洋画家

福島県伊達郡梁川町(現・伊達市梁川町)出身。旧姓は中村由紀。1968年に武蔵野美術大学油絵学科を卒業。版画も手掛ける。日本美術家連盟会員。

経歴

  • 1987年 - 春陽会展に初出品
  • 1992年 - 埼玉県展美術家協会賞受賞
  • 2000年 - 春陽展奨励賞
  • 2003年 - 春陽会会員に推挙される[1][2]
    • 銀座の「ギャラリー惣」で個展、以後ほぼ隔年で7回、同画廊で個展を開催[3]
  • 2004年 - ニューヨークのワ-ルドトレード・アートギャラリー(Global Art 2004)に出品
  • 2005年 - 福島県伊達市の梁川美術館、梁川ゆかりのアーティスト展で個展を行なう
  • 2009年 - 第86回春陽展で中川一政賞を受賞
  • 2017年 - CWAJ現代版画展に入選

脚注

  1. ^ 赤井由紀(絵画部会員)”. 一般社団法人 春陽会. 2021年10月3日閲覧。
  2. ^ 第96回春陽展2019:作品紹介”. 一般社団法人 春陽会. 2021年10月3日閲覧。
  3. ^ 赤井由紀展”. 画廊「ギャラリー惣」. 2021年10月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  赤井 由紀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤井 由紀」の関連用語

赤井 由紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤井 由紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤井由紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS