貴宝院 (美濃市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 06:11 UTC 版)
貴宝院 | |
---|---|
![]() |
|
所在地 | 岐阜県美濃市曽代279-1-1 |
位置 | 北緯35度33分25.7秒 東経136度54分52.6秒 / 北緯35.557139度 東経136.914611度座標: 北緯35度33分25.7秒 東経136度54分52.6秒 / 北緯35.557139度 東経136.914611度 |
山号 | 東光山 |
宗派 | 真言宗醍醐派 |
本尊 | 不動明王 |
創建年 | 永禄2年(1559年) |
開山 | 良快 |
札所等 | 中濃八十八ヶ所霊場29番 |
貴宝寺(きほういん)は岐阜県美濃市曽代にある不動明王を本尊とする真言宗醍醐派の寺院。山号は東光山。中濃八十八ヶ所霊場第29番札所である。
永禄2年(1559年)、良快によって開かれた。江戸時代には修験道の寺として加持祈祷を行っており、疫病が流行った際には千日講を催し、験があったと伝わる。本尊のほか、弘法大師、稲荷明神、馬頭観音を祀る。信者は曽代、保木脇、新部ならびに下河和に広がる。
参考文献
- 美濃市 『美濃市史 下巻』 p.436
- 岐阜県文化財保護センター 『岐阜県古代・中世寺院跡総合調査報告書 第3分冊』 p.16
- 貴宝院_(美濃市)のページへのリンク