谷敷正光とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷敷正光の意味・解説 

谷敷正光

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/10 01:11 UTC 版)

谷敷 正光 (やしき ただみつ、1946年1月28日 - )は、日本の経済学者。駒澤大学名誉教授。

来歴

北海道生まれ。1968年 駒澤大学経済学部経済学科卒業。1970年 同大学院経済学研究科修士課程修了。1973年 同博士課程満期退学[1]。1972年 駒澤大学経済学部助手、1974年 講師、1978年 助教授、2003年 教授に就任。2009年 大学院経済学研究科委員長[2]。 2016年 定年退職。専門は教育経済学。近現代日本産業・経済発達史と人材育成。

学生時代は中・高校教員を志望し教員採用試験に合格。しかし研究にも魅力を感じていて指導教授の勧めで大学院に進み大学の教員になる。中高の教員になりたかった夢を若い後輩たちに託し、講師になってすぐ教職ゼミを立ち上げ、千人を超える教員を輩出した[3]

著書

単著

  • 『教師入門版教員採用試験東京版』大阪教育図書 1982年2月
  • 『教師入門版教員採用試験神奈川版』大阪教育図書 1982年2月
  • 『教師入門版教員採用試験千葉版』大阪教育図書 1982年5月
  • 『教師入門版教員採用試験埼玉版』大阪教育図書 1982年5月
  • 『教育経済論』印刷センター 2013年4月
  • 『社会科教育法』印刷センター 2014年4月
  • 『戦前期綿糸紡績業における女学校の成立』創成社 2015年9月

共著

  • 『商業教育用語辞典』多賀出版 1983年3月
  • 『教員試験事典』時事通信社 1986年1月
  • 『社会科教育研究』梓出版 1992年2月
  • 『改訂社会科教育研究』梓出版 1995年1月

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷敷正光」の関連用語

谷敷正光のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷敷正光のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷敷正光 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS