莫折大提とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 莫折大提の意味・解説 

莫折大提

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/24 14:38 UTC 版)

莫折大提(ぼせつ たいてい、? - 524年)は、北魏の反乱指導者。莫折太提とも書かれる。本貫秦州

経歴

524年正光5年)6月、秦州の城民の薛珍・劉慶・杜遷らが反乱を起こし、刺史李彦を捕らえた。大提が反乱軍の首領に推されて、秦王を自称した。南秦州の城民の孫掩・張長命・韓祖香がまた反乱を起こし、刺史の崔遊を殺して、大提の乱に呼応した。大提は秦州の城民の卜朝を高平に派遣して攻め落とし、鎮将の赫連略と行台の高元栄を殺害した。大提はまもなく死去し、子の莫折念生が後を継いで、反乱を指導した。

伝記資料

  • 魏書』巻9 粛宗紀第9
  • 『魏書』巻59 列伝第47
  • 北史』巻4 魏本紀第4



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「莫折大提」の関連用語

莫折大提のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



莫折大提のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの莫折大提 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS