羽川義稙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 羽川義稙の意味・解説 

羽川義稙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/08/22 00:27 UTC 版)

 
羽川 義稙
時代 安土桃山時代
別名 羽川 小太郎 義稙
主君 秋田実季
氏族 羽川氏

羽川 義植(はねかわ よしたね)は、出羽国由利地方羽川地区を支配していた領主。富豪や旅人を襲って財をなした盗賊武将として悪名が高い[1]

生涯

湊合戦秋田実季につき、豊島重氏を討った功により豊島城主となる。赤尾津九郎の計略により戸沢氏領・大曲の攻略に失敗、留守中の居城を赤尾津氏に落とされ滅亡した。

人物・逸話

  • 秋田、矢島、戸沢、仙北といった他領に攻め入っては一般の住民や旅人から財産を奪っていた。
  • 戦に破れ、船で落ち延びて羽川地区に漂着した畠山義則の部下を助命し配下にした逸話を持つ。
  • 周辺の土地を荒らし回った盗賊武将でありながら、他領である神宮寺八幡宮に「悪賊州県を討つ」との願文を奉納し、領主である小野寺義道を激怒させている。

脚注

[ヘルプ]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽川義稙」の関連用語

羽川義稙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽川義稙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽川義稙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS