稲垣麻由美とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 稲垣麻由美の意味・解説 

稲垣麻由美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 06:58 UTC 版)


稲垣麻由美(いながき まゆみ、1968年- )は、文筆家・編集者。ブランディングを手掛ける株式会社一凛堂代表取締役でもある。Japan Craft Book project 代表。

来歴・人物

神戸市生まれ。大阪教育大学卒業。

ライター・編集者を経て執筆活動をスタート。現在、執筆の活動と並行し、政治家・経営者・ビジネス書著者を主なクライアントとしたブランディング事業も展開。7年近い取材を経て刊行した『戦地で生きる支えとなった115通の恋文』(扶桑社)は、舞台『逢いたくて』の原案となった他、「一筆啓上 日本一短い手紙の館」(福井県)にて1ヶ月の企画展にもなり、話題の1冊となる。2021年、画家・書家・デザイナー・表装美術家・伝統工芸職人などのクリエイターともに「Japan Craft Book project」をたちあげ、 2024年『神迎え』を完成させた。鎌倉の長谷にて「Atelier&gallery一凛」主宰

作品リスト

  • 戦地で生きる支えとなった115通の恋文(2015年7月 扶桑社)
  • 人生でほんとうに大切なこと (2017年10月 KADOKAWA)
  • 不安が自信に変わる 話し方の教室 (2020年2月 三才ブックス /共著者:深沢彩子
  • 神迎え(2024年1月)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  稲垣麻由美のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲垣麻由美」の関連用語

稲垣麻由美のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲垣麻由美のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲垣麻由美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS