琉球政府の設立とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 琉球政府の設立の意味・解説 

琉球政府の設立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/07 22:58 UTC 版)

琉球政府の設立
英語名 Establishment of the Government of the Ryukyu Islands
通称略称 なし
法令番号 米国民政府布告第13号
制定機関 琉球列島米国民政府
主な内容 琉球政府の組織基本法
関連法令 琉球政府章典
条文リンク 戦後日本政治・国際関係データベース
テンプレートを表示

琉球政府の設立(りゅうきゅうせいふのせつりつ、Establishment of the Government of the Ryukyu Islands)とは、琉球列島米国民政府が制定した布告(米国民政府布告第13号)。琉球政府の設立根拠をなす基本法である。10ヵ条から構成されている。琉球政府を設立するとともに、その組織や権限についての基本的な部分を総論的に規定している。詳細については、琉球政府章典(米国民政府布令第68号)が規定している。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「琉球政府の設立」の関連用語

琉球政府の設立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



琉球政府の設立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの琉球政府の設立 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS