瀧悌三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀧悌三の意味・解説 

瀧悌三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/10 02:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

瀧 悌三(たき ていぞう、1931年11月6日[1] - )は、美術評論家。

東京生まれ。1955年東京大学文学部美学美術史学科卒業。日本経済新聞社入社。文化部に勤務、編集委員として美術を担当、1992年11月退社。『二科70年史』の編纂など美術史の研究、美術評論に活躍[2]

著書

  • 前田寛治』日動出版部 1977
  • 『一期は夢よ鴨居玲』日動出版部 1991
  • 『日本近代美術事件史』東方出版 1993
  • 『ほんねはんぶん』生活の友社 Mado美術文庫 1993
  • 『芸苑雑事記』生活の友社 1998
  • 『日本の洋画界七十年 画家と画商の物語』日動画廊編 日経事業出版社 2000
  • 『澪標記』生活の友社 2013(雨宮治郎の一族を描く)

編纂・監修

  • 『現代日本画全集 第17巻 加山又造』集英社 1980
  • 『現代の水彩画』共編集 第一法規出版 1984
  • 『20世紀日本の美術 アート・ギャラリー・ジャパン 5 平山郁夫/前田青邨』村瀬雅夫共責任編集 集英社 1986
  • 『20世紀日本の美術 アート・ギャラリー・ジャパン 9 高山辰雄/山本丘人』小池賢博共責任編集 集英社 1987
  • 『両洋の眼二十一世紀の絵画』米倉守共監修 美術年鑑社 1999
  • 『美じょん新報』第233号、2019(平成31)年2月20日発行「評壇」4頁

脚注

  1. ^ 『文藝年鑑』2008
  2. ^ 『澪標』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀧悌三」の関連用語

瀧悌三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀧悌三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀧悌三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS