湯田温泉白狐まつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 湯田温泉白狐まつりの意味・解説 

湯田温泉白狐まつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 00:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

湯田温泉白狐まつり(ゆだおんせんびゃっこまつり)は、山口県山口市湯田温泉で毎年4月第一土日曜日に開催されるイベント。

概要

白狐権現山の麓の寺の境内の池で傷を癒していたのを村人が不思議に思い調べたという開湯伝説を持つ、湯田温泉の湧出に感謝する祭り[1][2]で、1949年に当時の湯田温泉旅館組合の役員が中心となってスタートした[3]

湯田温泉神社において神事がとりおこなわれた後、井上公園近辺及び湯の街街道(県道宮野大歳線)を中心に総踊り・白狐パレード・白狐たいまつ行列等が行われる[3]。当初は3日間の開催で行列の出発点も竪小路八坂神社だった[4]

脚注

  1. ^ 『山口県のまつり』山口県ふるさとづくり県民会議 1982年3月31日、p19。
  2. ^ 湯田温泉白狐伝説”. 湯田温泉ユウベルホテル松政. 2022年4月24日閲覧。
  3. ^ a b 『山口県の祭り・行事』山口県教育委員会・文化財課 2008年3月、p91。
  4. ^ 『山口・防府今昔写真帖』郷土出版社 監修・樹下明紀 2009年1月、p85。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  湯田温泉白狐まつりのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湯田温泉白狐まつり」の関連用語

湯田温泉白狐まつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湯田温泉白狐まつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湯田温泉白狐まつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS