浦潮日報とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浦潮日報の意味・解説 

浦潮日報

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/22 17:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
浦潮日報社
本社所在地 ロシア
ウラジオストク
業種 情報・通信業
事業内容 新聞社
テンプレートを表示

浦潮日報(うらじおにっぽう、ロシア語: Владиво-Ниппо、1917年12月7日 - 1931年[1])とは、ウラジオストクで頒布されていた邦字・露字新聞である。発行元は和泉良之助を社長とする浦潮日報社であった。露文欄には、日本の補助が出ていた。

関連項目

出典

  1. ^ 橋本哲哉「講演会報告要旨 『浦潮日報』と在留日本人の足跡」 函館日ロ交流史研究会 2012年
  2. ^ 「JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.B11090476500、西比利亜経済援助関係雑件/「プロパガンダ」ニ関スル件(B-3-4-1-23_8)(外務省外交史料館)」 標題:5.日露通信社設立案ノ件 自大正八年二月

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浦潮日報」の関連用語

浦潮日報のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浦潮日報のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浦潮日報 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS