洛南新都市とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 洛南新都市の意味・解説 

洛南新都市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/07 21:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

洛南新都市(らくなんしんとし)は、京都府京都市伏見区宇治川南部にある旧巨椋池干拓地に市街地を形成する構想。1984年1月に京都市が発表した。洛南新都心(らくなんしんとしん)とも呼ばれた。

サイエンスタウンとして構想されたが、施設建設の計画が難航したことなどにより、京都市南部地域の中核としての整備はその後、油小路通沿道のらくなん進都へと移った[1]

この新都市予定地近傍には京滋バイパス第二京阪道路などが通っており交通の要衝ともなる。

この新都市に京都市営地下鉄烏丸線を延伸する構想もあったが、未着手である。また西京極球場に代わる大規模球場(名称未定)の構想もあるが具体化していない。

脚注

  1. ^ 新・京都市南部創造まちづくり推進プラン”. 京都市. p. 2 (2007年3月). 2020年6月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洛南新都市」の関連用語

洛南新都市のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洛南新都市のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洛南新都市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS