河内一彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/16 04:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動河内一彦(かわち かずひこ)は、日本のパイロット。1925年、日本初の訪欧飛行を行った。フランス製ブレゲ19にて、東京から北へソビエトを進み、その後ベルリン、ストラスブール、パリ、ロンドン、ブリュッセル、リヨンを経て、目的地ローマに到着した。飛行総キロ数17,403kmを所要日数95日、飛行実日数28日、飛行総時間116時間21分で達成した。[1]当時、国民から希望と尊敬の念を込めて「空の四勇士」と呼ばれた4人の飛行士[2]の一人である。
出典
- ^ 井田博 (1993年12月31日). 日本昭和航空史. モデルアート社.
- ^ “kochikazegou of kitakyushu-guide” (日本語). kitakyushu-guide. 2018年11月15日閲覧。
- 河内一彦のページへのリンク