沢田安樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 沢田安樹の意味・解説 

澤田安樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 01:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

澤田 安樹(さわだ あんじゅ) は、日本物理学者京都大学名誉教授。

人物・経歴

1977年東北大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了[1]理学博士[2]。1978年名古屋大学理学部助手。1985年東北大学大学院理学研究科助教授。2004年京都大学低温物質科学研究センター教授[1]。2013年定年退職[3]、京都大学名誉教授[4]日本物理学会代議員[5]。専門は低温物理学[4]量子ホール効果[1]

著作

  • 『固体ヘリウム3の磁場中における核磁気秩序相の研究』1990年
  • 『固体ヘリウム3UUDD相におけるスピン波の検出』1992年
  • 『マイクロプロセッサーをもちいたNMR温度計の開発』1994年
  • 『熱膨張・磁歪によるフェビーフェルミオンの基底状態の研究』1999年
  • 『マイクロ波を用いた2層系量子ホール状態における巨視的量子コヒーレンスの観測』2002年
  • 『2層系量子ホール状態におけるマクロ・コヒーレンスの研究』2002年

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  沢田安樹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

沢田安樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沢田安樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの澤田安樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS