永井紀之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永井紀之の意味・解説 

永井紀之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/14 21:00 UTC 版)

永井 紀之
永井 紀之
生誕 1961年
東京都
職業 パティシエ
代表作 パティスリー・ノリエット
受賞 現代の名工(2021年)[1]
テンプレートを表示

永井 紀之(ながい のりゆき、1961年 - )は、日本のパティシエ。

東京都出身。東京都世田谷区下高井戸にある洋菓子店「パティスリー・ノリエット」オーナーシェフ。厚生労働省認定「現代の名工」。スイーツ甲子園や各種コンテストの審査員としても知られる。

経歴

  • 辻調理師専門学校フランス校卒業後、「オー・ボン・ヴュー・タン」にオープニングスタッフとして勤務。[2]
  • 渡仏し、南仏ヴァランスのM.O.F.ダニエル・ジロー、グルノーブル「ドゥ・ヴェルバル」、パリ「ミッシェル・ロスタン(二つ星)」、損利ポンドイゼール「ミッシェル・シャブラン」、スイス・ジュネーブ「ホテル・インターコンチネンタル」、ルクセンブルグ「オーバーワイズ」などで6年間修業。[2]
  • 1993年、東京都世田谷区に「パティスリー・ノリエット」を開業。[2]
  • 公益社団法人東京都洋菓子協会常務理事・技術指導部長、一般社団法人日本洋菓子協会連合会公認技術指導委員長、「クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ」理事などを歴任。[3]
  • 東京製菓学校などで講師として後進育成に従事。[4]

受賞歴・コンクール

  • 現代の名工(厚生労働大臣表彰・令和3年度)[1]
  • フランス・サントル=エ=アルプ地方コンクール:
    • 1984年 ショコラ部門 3位、1985年 アントルメ部門 3位、1985年 デグスタシオン部門 1位。[5]
  • メープルスイーツコンテスト(第14回・2019年)審査員。[6]
  • ルクサルド・グラン・プレミオ 審査委員長。[7]
  • ソルフィンカ コンテスト 特別審査員。[8]
  • World Chocolate Masters 2022 日本大会 実行委員長。[9]

審査員・講師活動

  • スイーツ甲子園(高校生パティシエNo.1決定戦):
    • 第11回(2018年)決勝大会審査員。[2]
    • 第12回(2019年)予選・決勝審査員。[10]
    • 第15回(2022年)決勝審査員。[11]
    • 第18回(2025年)特別審査員。[12]
  • デバイヤー社 × 厨BO!YOKOHAMA 共催「冬のフランス菓子の世界」(2023年)講師。[13]
  • 神戸スウィーツ・コンソーシアム統括講師。[1]

メディア出演

テレビ

  • NHK総合『チコちゃんに叱られる!』(2019年3月) – プリン特集で解説。[14]
  • テレビ東京『出没!アド街ック天国』 下高井戸特集(2005年・2023年)。[15]
  • BSフジ『恋する幸せスイーツ』 Season4(2007年)。[16]
  • 日本テレビ『ヒルナンデス!』(2012年3月7日)。[17]
  • NHK Eテレ『シャキーン!』(2013年)出演。[18]
  • NHK-BS『アインシュタインの眼:魅惑のスイーツ〜当代人気パティシエ競演〜』。[19]

雑誌・Web

  • 『製菓製パン』2022年10月号「ノリエットの大人時間のクリスマス」。[20]
  • 『料理王国』2008年11月号 秋スイーツ特集(イチジク)。[21]
  • 料理王国Web 焼き菓子勉強会記事(ディアマン/ピティヴィエ)。[22]
  • ネスプレッソPro公式インタビュー(2023年10月)。[23]
  • e-惣職:トップパティシエ対談(Vol.21)。[24]

出版

  • 『チョコレート菓子-プロの技を手に入れる』(中央公論社MOOK、1998年)。[25]
  • 『シェフのフランス地方菓子』(高木康政・永井紀之 共著・PARCO出版、1998年)。[26]
  • 『永井紀之 ノリエットのお菓子』(PARCO出版、2002年)。[27]
  • 『パティシエ—フランス菓子職人の仕事』(PHP新書、2007年)。[28]

人物

  • 「お菓子は日常のしあわせの一部」と語り、日常食を豊かにする菓子文化を重視。[2]
  • ノリエットはケーキのみならず惣菜も揃え、「選ぶ楽しさ」を提供する店づくりが特徴。[29]

脚注

  1. ^ a b c 神戸スウィーツ・コンソーシアム公式「現代の名工」表彰(令和3年度)
  2. ^ a b c d e ノリエット公式 – シェフ紹介
  3. ^ 日本洋菓子協会連合会 – 公認技術指導委員長 永井紀之
  4. ^ 東京製菓学校ブログ 2023年7月
  5. ^ cotta プロの仕事 永井紀之プロフ
  6. ^ 料理通信Web「第14回メープルスイーツコンテスト」
  7. ^ ドーバー洋酒貿易「ルクサルド・グラン・プレミオ」公式
  8. ^ ソルフィンカ公式リリース
  9. ^ [出典未確認]
  10. ^ PR TIMES「第12回スイーツ甲子園」
  11. ^ 産経広告局 PDF「第15回スイーツ甲子園」
  12. ^ グルメプレス「第18回スイーツ甲子園」
  13. ^ FFCC「開催報告~冬のフランス菓子の世界」
  14. ^ 番組表 2019年3月15日
  15. ^ テレビ東京 アド街ック天国 回顧
  16. ^ BSフジ番組アーカイブ
  17. ^ 日本テレビ 番組表
  18. ^ ノリエット公式ブログ
  19. ^ NHK BSプレミアム番組表
  20. ^ 製菓製パン 2022年10月号
  21. ^ 料理王国アーカイブ
  22. ^ 料理王国Web記事
  23. ^ ネスプレッソPro インタビューページ
  24. ^ e-惣職 Web 対談記事
  25. ^ cotta プロの仕事 永井鉈プロフ
  26. ^ cotta プロの仕事 永井鉈プロフ
  27. ^ cotta プロの仕事 永井鉈プロフ
  28. ^ cotta プロの仕事 永井鉈プロフ
  29. ^ e-惣職 対談記事

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永井紀之のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永井紀之」の関連用語

永井紀之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永井紀之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永井紀之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS