水泳指導管理士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 23:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動水泳指導管理士(すいえいしどうかんりし)は、日本スポーツ施設協会が定める技術認定資格のひとつ。
概要
水泳の基本泳法、及び、水泳プール施設の維持や管理に必要な知識を習得するとともに、事故防止の為の安全指導、救助・救急技術の取得、管理者としての資質向上を目的とした資格である。
受講資格
- 体育施設の管理運営に従事している者や、これらの業務に従事することを目的としている者。
- 年齢:受講初日現在満20歳以上の健康な男女
- 泳法:競泳4泳法と横泳ぎが出来る事
- 泳力:同一泳法で200m以上及び立泳ぎ(足のみ)が出来る事
受講内容
- 実技+理論 9科目
- 試験料 20000円
- 合計22時間(実技11時間・理論11時間)
その他
公認プール及び標準プールには,次のいずれかの資格を有する者をプール管理者として置かなければならない。
- (公財)日本スポーツ協会公認水泳上級教師・水泳教師
- (公財)日本スポーツ協会公認水泳上級コーチ・水泳コーチ
- (公財)日本スポーツ協会公認水泳上級指導員・水泳指導員
- (公財)日本スポーツ施設協会水泳指導管理士
外部リンク
- 水泳指導管理士のページへのリンク