死霊戦線2とは? わかりやすく解説

死霊戦線2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 15:32 UTC 版)

死霊戦線2
ジャンル アクションアドベンチャー
対応機種 PC-8801
MSX2
開発元 ファン・ファクトリー
発売元 クロスメディアソフト
人数 1人
メディア FD(88)
MSX2
発売日 88:1989年
テンプレートを表示

死霊戦線2』は、1989年クロスメディアソフトから発売されたMSX2およびPC-8801mkIISR以降用ソフトである。

概要

前作はアクションRPGだが、今作はアクションアドベンチャーに変更された。プレイシステムは前作同様のトップビュー画面でキャラのサイズが若干大きくなり、戦闘はエンカウント制の切り替えではなくそのままシームレスに行われるようになった。

あらすじ

チャニーズ・ヒルの惨劇より三年、S-SWAT隊生存者のライラ・アルフォンは同じく生き残ったキャメロンを隊長とした新生S-WAT部隊副隊長として日々の事件と訓練に携わっていた。

新生S-SWATとはいえ事件は一般的なものが殆どでそのバックアップ的な活動が主であった。

そんな中、企業と政府の合同計画により生まれた開発都市サン・ドラドの原発施設を何者かのグループが占拠したという一報がS-SWATチームに通達される。

ブリーフィングで直属の上司であるフィッシャー准将より受けた報告は事件の詳細、そして今回の事件に関係する「モノ」が捕獲されたという事実であった。

それはライラがあの悪夢の街で遭遇したクリーチャーそのものだった。

不気味に蠢くクリーチャーを見つめながら、ライラはあの時と同じことが再び起こるのではないかという不安を抱いていた…。

登場人物

ライラ・アルフォン

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死霊戦線2」の関連用語

死霊戦線2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死霊戦線2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの死霊戦線2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS