楠淳生のABCフレッシュアップボックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > ラジオのバラエティ番組 > 楠淳生のABCフレッシュアップボックスの意味・解説 

楠淳生のABCフレッシュアップボックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 02:10 UTC 版)

楠淳生のABCフレッシュアップボックス(くすあつおのエービーシーフレッシュアップボックス)は、2009年4月4日から7月4日まで朝日放送ラジオ(ABCラジオ)で毎週土曜日と日曜日の午後に放送されていたスポーツ番組である。

概要

  • 同番組はABCフレッシュアップベースボールの関連番組で、毎週土曜日と日曜日のいずれも13:30から放送される。終了時間はその日の阪神タイガースの公式戦の試合の開催種別により異なり、デーゲームで行われる場合は13:55まで、ナイターの場合は17時までである。
  • 番組は楠淳生アナと、川島陽子が出演し、阪神戦の試合の見所や前日の試合回顧、日曜日には中央競馬の実況放送。また阪神戦がナイターで行われる場合には関西のスポーツ界に縁のあるゲストを招いてのトークコーナーや音楽などを放送する。
  • なお、阪神戦デーゲームが、13:55以前に開始される場合(ビジターの試合に多い。甲子園などホームゲームでのデーゲームは主に14時開始)には、当番組で中継することもある。
  • 夏場から週末の阪神戦がナイター主体になるのにあわせ、2009年7月4日を以って終了した。楠は土曜日の後番組「楠淳生のやんちゃな!weekend」も続投する。日曜日については2009年3月以前に放送されていた「サンデーミュージックアワー 浦川泰幸の気分はトレンディ!」が6月28日より再開している。
朝日放送ラジオ(ABCラジオ) 週末デーゲーム枠
前番組 番組名 次番組
楠淳生のABCフレッシュアップボックス
-
朝日放送ラジオ(ABCラジオ) 土曜13:30 - 17:00
13:30 滝本猛夫の楽ちん大革命
※12:30枠に移動
14:00 大西ユカリのハッスル歌謡曲
16:00 蕭秀華のMUSIC CUBE
※時間繰り下げ、17:10開始となる
楠淳生のABCフレッシュアップボックス
朝日放送ラジオ(ABCラジオ) 日曜13:30 - 17:00
楠淳生のABCフレッシュアップボックス
サンデーミュージックアワー
浦川泰幸の気分はトレンディ!
(第2期)




固有名詞の分類

ラジオのバラエティ番組 徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー  日曜バラエティー  楠淳生のABCフレッシュアップボックス  宮地佑紀生の聞いてみや〜ち  高橋克実なんだもの!
朝日放送のラジオ番組 ABCディスカバー・サタデー〜フレンドリー大丸〜  きよし・八方のポン♪カラ♪リン  楠淳生のABCフレッシュアップボックス  チュートリアルの声  Club JONR
野球番組 (ラジオ) FBCゴールデンナイター  DO THE CARP  楠淳生のABCフレッシュアップボックス  IBSダイナミックナイター  夜はこれから!ホークス派宣言
日本のスポーツ番組 Jリーグ公認 スタジアムへキックオフ  スポっちゅTV  楠淳生のABCフレッシュアップボックス  花園伝説〜ここがすべての出発点〜  JRAサウンドコース
競馬の放送番組 サンデー競馬中継 みんなの競馬  週刊UMAJIN  楠淳生のABCフレッシュアップボックス  土曜競馬中継  武豊TV!II
このページでは「ウィキペディア」から楠淳生のABCフレッシュアップボックスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から楠淳生のABCフレッシュアップボックスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から楠淳生のABCフレッシュアップボックス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楠淳生のABCフレッシュアップボックス」の関連用語

楠淳生のABCフレッシュアップボックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楠淳生のABCフレッシュアップボックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楠淳生のABCフレッシュアップボックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS