桧山四郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桧山四郎の意味・解説 

檜山四郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 17:50 UTC 版)

檜山 四郎(ひやま しろう、1926年 - )は、犯罪学者茨城県生まれ。明治大学法学部卒業。東京家庭裁判所調査官、水戸家庭裁判所前橋家庭裁判所で総括主任調査官、次席調査官、1986年退官。

著書

  • 『自動車交通事故の法的解決と裁判実例』ナツメ社 1959
  • 『非行中学生の対策と指導』酒井書店 1960
  • 『非行からの回復相談 非行少年の導き方』酒井書店 1967
  • 『非行生徒の回復相談 その予防と対策』新日本法規出版 1977
  • 『学校と非行 いじめを中心として』新日本法規出版 1986
  • 『戦後少年犯罪史』増補版 酒井書店 1988
  • 『成熟した社会の犯罪と予防』酒井書店 1994

共編著

  • 『交通事故手続きの仕方賠償のあり方の法律知識』大河内躬恒共著 育英堂 1960
  • 『交通事故の正しい処理 民事・行政・刑事的解決の基礎』石崎夏夫,兼頭吉市共著 東明社 1963
  • 『断絶時代の家庭像 とくに青少年問題を中心に』編 東明社 1970
  • 『戦後少年犯罪史』畠山勝美共著 酒井書店 1974
  • 『続・繁栄の落し子たち 社会変動と少年非行』兼頭吉市共編集 大成出版社 1977
  • 『交通事故の法律知識 手続きの仕方・賠償のあり方』増訂版 大河内躬恒共著 育英堂 法律知識シリーズ 1978
  • 『少年暴力の背景と予防』山崎森共著 ぎょうせい 1981
  • 『生活指導 学校における非行対策』二階堂羊一共編 大成出版社 1981

参考

  • 『戦後少年犯罪史』著者紹介 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桧山四郎」の関連用語

1
30% |||||

桧山四郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桧山四郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの檜山四郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS