栗原一晃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 栗原一晃の意味・解説 

栗原一晃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 06:47 UTC 版)

栗原一晃
生年月日 (1979-08-20) 1979年8月20日
出身地 日本茨城県
スタイル松濤館流 空手
師匠大石武士
ランク空手5段(JKA)

栗原 一晃(くりはら かずあき、1979年8月20日 - ) は、松濤館空手の指導者[1]

1979年8月20日、茨城県に生まれた[2]。空手は5歳の時に始めた[2]駒沢大学出身。 松濤杯争奪世界空手道選手権で2回優勝。JKA全国大会において形で10度、組手で1度優勝[2]。現在、日本空手協会の指導員を務めている[1]

競技歴

  • 第56回JKA全日本空手道選手権(2013)- 形1位
  • 第55回JKA全日本空手道選手権(2012)- 形1位
  • 第12回船越カップ世界空手道選手権大会(パタヤ、2011)- 形1位- 組手1位[2]
  • 第54回JKA全日本空手道選手権(2011)- 形1位[2]、組手1位[2]
  • 第53回JKA全日本空手道選手権(2010)- 形1位[2]
  • 第52回JKA全日本空手道選手権(2009)- 形1位[2]
  • 第50回JKA全日本空手道選手権(2007)- 形1位[2]、組手3位
  • 第10回船越ギチンカップ世界空手道選手権大会(シドニー、2006年)形1位- 組手1位[2]
  • 49回JKA全日本空手道選手権(2006)- 形1位[2]
  • 第48回JKA全日本空手道選手権(2005)- 形2位

脚注

  1. ^ a b JKA: Instructor profiles – Sensei Kazuaki Kurihara3rd Dan Archived 2008-02-13 at the Wayback Machine. Retrieved on 15 February 2014.
  2. ^ a b c d e f g h i j k 栗原一晃 Kurihara Kazuaki – 公益社団法人 日本空手協会”. 武道・武術の総合情報サイト WEB秘伝 (2022年2月6日). 2022年8月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  栗原一晃のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栗原一晃」の関連用語

栗原一晃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗原一晃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栗原一晃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS