吉賀町スクールバスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉賀町スクールバスの意味・解説 

吉賀町スクールバス

(柿木村スクールバス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/23 01:54 UTC 版)

吉賀町スクールバス(よしかちょうスクールバス)は、島根県鹿足郡吉賀町にて運行しているスクールバスである。一部路線は一般人も有償で利用できるスクールバス混乗方式を採っている。

概要

  • 合併前の柿木村当時から柿木村スクールバス(かきのきむらスクールバス)として自家用自動車(白ナンバー車)による有償運送(いわゆる80条バス)で運行していた[1]が、それを柿木村を合併した吉賀町が引き継いだものである。そのため、路線は旧柿木村内のみを走っている。
  • 3台の車両があり、それぞれ1路線1台で担当している。うち2路線が一般利用者が混乗可能である。
  • 一般利用者の料金は100円単位(但し一部150円、250円の区間がある)の区間制になっている。11枚綴りの回数券もある。

路線

一般利用可能な路線は、以下の通りである。いずれも土曜、日曜、祝祭日及び12月31日~1月3日の間は運休。

木部谷・大野原線
  • 柿木 - 柿木温泉口 - 木部谷橋 - 殿明 - 木部谷口 - 七瀬 - 口屋橋
椛谷線
  • 柿木 - 石見福川 - 椛谷 - 中河内 - キャンプ場入口

このほかに、通学専用の路線として河津・金山谷線(蔵木 - 河津・金山谷)がある。

外部リンク

脚注

  1. ^ 第3回 柿木村・六日市町合併協議会 会議資料 交通について【合併協定項目25-6】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉賀町スクールバス」の関連用語

吉賀町スクールバスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉賀町スクールバスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉賀町スクールバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS