板山露頭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 板山露頭の意味・解説 

板山露頭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 01:32 UTC 版)

板山露頭
板山からの断層谷の様子

板山露頭(いたやまろとう)は、長野県伊那市高遠町にある中央構造線露頭

概要

板山露頭は、長野県伊那市高遠町長藤の国道152号線から入った正法寺の裏にある。露頭に向かって左側の領家変成帯(内帯)に、マグマから固まってできた花崗岩がさらに変形した岩石が見られる。右側は三波川変成帯(外帯)で、結晶片岩(黒色片岩)が見られる。この地質境界が中央構造線である。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度51分31.2秒 東経138度05分18.7秒 / 北緯35.858667度 東経138.088528度 / 35.858667; 138.088528




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「板山露頭」の関連用語

板山露頭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



板山露頭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの板山露頭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS